2年振りの庭木の剪定。

こんばんは、Tomです。今日の朝は、すこし寒くなり、平年通りの気温になりました。でも、日中はとても暖かな日になりました。今週末はとても寒くなるそうですね。
さて、今日の話は、Tomのガーデンライフ&Tomのリフォームライフの話です。
Tom家の庭は、毎年秋になると庭師さんがヒョッコリ現れて、庭木の剪定をして頂くのですが、あいにく昨年は台風19号で大きな被害があったので、庭師さんがおやすみになりました。
そんな訳でTom家の庭は2年間剪定が無かったので、ぼうぼうの状態でした。

f:id:tomtom1ono:20201107073601j:plain

でも、今年の秋に庭師さんがヒョッコリいらっしゃって、2日間庭木の剪定を頂きました。
お陰様で、Tom家のお庭は2年ぶりにスッキリしました。

f:id:tomtom1ono:20201107073617j:plain

f:id:tomtom1ono:20201107073608j:plain

昨日ご溶解したコンクリートの工事の延長で、青目石を敷いていただき、且つ庭木も紅葉を迎え、とてもきれいになりました。

f:id:tomtom1ono:20201123162015j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123150820j:plain

これで、家の周りは綺麗になりました。
後は庭木を剪定した木々の後片付けを行えば完了ですね。
今週末は、後片づけを行います。

駐車場周辺のコンクリートの延長

こんばんはTomです。今日は連休の最終日です。この4日間、大きな乱れが無くて本当に良かったですね。皆さん、連休は如何お過ごしでしたか?
さて、今日もリフォームライフの記事です。
Tom家では、兼ねてから駐車場の周りのコンクリート工事を計画していました。そして、天気が続くこの秋に工事を行って頂き、連休中に完成しました。

1.家の裏の浄化槽周辺
家の裏には浄化槽があり、それで、その周りは新築時にキウイの棚設置していました。でも、新築から25年経ちキウイの木もだいぶ大きくなり、毎年ぼうぼうになり、枝払いが大変。またその下も草花が大変です。

f:id:tomtom1ono:20200620060052j:plain

なので、この場所をコンクリート化して、すっきりさせました。

f:id:tomtom1ono:20201123161209j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123161224j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123161256j:plain

2.母屋と作業場の間
それから母屋と作業場の間をコンクリート化しました。

f:id:tomtom1ono:20201123161529j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123161614j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123161645j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123161725j:plain

3.敷地へのアプローチ
敷地へのアプローチは、少し角度が急なので、緩くしてもらいました。

f:id:tomtom1ono:20201123161906j:plain

4.完成
これで駐車場周辺のコンクリート工事は終了しました。

f:id:tomtom1ono:20201123162015j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123162036j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123162057j:plain

f:id:tomtom1ono:20201123162118j:plain

今日は最後に青目石の砂利を入れて頂き完了。

綺麗になりました。

f:id:tomtom1ono:20201123150829j:plain

これで老後の家の周りの管理が楽になりますね。
今回は工事をして本当に良かったです。

洗面所のリフォーム -その2-

こんばんは、Tomです。今日の午前中はとても良い天気で、ポカポカ陽気でした。でも、午後は曇り空。それでも雨は降らす助かりました。
さて、今日の記事もリフォームライフです。この三連休を利用して洗面所のリフォームを行っています。昨日は洗面所の壁の塗装を無事終了しました。一夜明けて塗装も乾き、とても綺麗です。今日はその続きで床のクッションフロアの張替です。

f:id:tomtom1ono:20201122163729j:plain

1.床の状態
今年の夏ごろ、洗面台が漏水し、洗面所の床のクッションフロアがカビでしまいました。
漏水は何とか食い止める事が出来ましたが、この床のカビはクッションフロアの内側からカビてしまっています。
従って、クッションフロアを張り替えます。

f:id:tomtom1ono:20201122165416j:plain

しかし、心配なのはクッションフロアの下の床が腐っていないかどうかです。もし腐っていたら、クッションフロアの前に床板を張り替える必要があります。

f:id:tomtom1ono:20201122165630j:plain

2.フローリングとの境の固定部材を取り外す
クッションフロアを剥がすためにフローリングとクッションフロアの境の部材を取り外します。

f:id:tomtom1ono:20201122170926j:plain

f:id:tomtom1ono:20201122170942j:plain

f:id:tomtom1ono:20201122171000j:plain

3.クッションフロアを剥がす
さあ、この場所からクッションフロアを剥がしてゆきます。

f:id:tomtom1ono:20201122171055j:plain

ちょっと剥がしたら・・・・・・ギャー!

f:id:tomtom1ono:20201122171149j:plain

ここは洗面台の反対側のドアの前なのに、床板のカビがここ迄来ています。
となると漏水の震源地である洗面台周辺は・・・・。

f:id:tomtom1ono:20201122171722j:plain

完全に腐っています。

4.床板剥がし
これでは床板を剥がし、新しいコンパネを貼る必要があります。

1)床板の寸法
その前に板の寸法を測ります。

f:id:tomtom1ono:20201122171926j:plain

板の寸法は900m✖1800mmではなく、1000mmX2000ですね。Tomの家は積水ハウスのメーター法で出来ているので、板の寸法もメータです。まあ当たり前と言えば当たり前ですが・・・。

2)床板剥がし
最初、床板はタッピングビスで固定されているのかと思いましたが、どうやら釘で固定されていますね。
仕方ないので、バールを使用して剥がしてみます。

f:id:tomtom1ono:20201122172513j:plain

しかしなかなか剥がれません。

f:id:tomtom1ono:20201122172556j:plain

良く見たらこの床板は、その下の床板と木工ボンドで固定されています。これは簡単ではありません。
Tomの限界を超えました。
致し方なく、ハウスメーカーに電話しました。

洗面所のリフォーム -その1-

こんばんは、Tomです。今日も朝から天気が良かったですね。今年の11月は本当にお天気が続きます。とても嬉しいですね。
さて、今日から3連休です。巷ではGotoトラベルとかGotoイートとか言っていますが、Tomは全く関係ありません。
Tomはこの3連休とお天気の良さを利用して、カミさんと2人でリフォームを行いました。今年の夏に1Fのトイレのリフォームを行いましたが、今回は1Fの洗面所のリフォームを行います。まず今回は、洗面所の壁紙の塗装です。

1.洗面所の状況
これがTom家の洗面所で、約4㎡の面積です。新築後25年以上経過していますので、壁紙がくすんでいます。

f:id:tomtom1ono:20201121205404j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121205424j:plain

2.洗面所の設備の撤去
壁紙を塗装するため、洗面所の洗濯機や棚、洗面台を撤去します。

1)洗濯機
f:id:tomtom1ono:20201121205716j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121205734j:plain

2)棚
f:id:tomtom1ono:20201121205758j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121205814j:plain

3)洗面台
f:id:tomtom1ono:20201121205852j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121205910j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121205942j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210009j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210039j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210102j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210129j:plain

4)その他
f:id:tomtom1ono:20201121210207j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210243j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210305j:plain

これで洗面所の設備を全て取り出しました。

f:id:tomtom1ono:20201121210359j:plain

3.マスキング
塗装をする為に、ドアなど壁の境になる部分をマスキングします。

f:id:tomtom1ono:20201121210550j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210621j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210648j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210715j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210739j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121210808j:plain

4.エッジや角を刷毛で塗装
ドアの境目や角の塗装を行います。

f:id:tomtom1ono:20201121211044j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121211109j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121211134j:plain

5.1回目の塗装
角やエッジの塗装が終了しましたので、一回目の塗装を行います。これはローラーで塗装します。

f:id:tomtom1ono:20201121211317j:plain

一回目の塗装です。多少ムラがありますが、1回目の塗装ですので問題ありません。

f:id:tomtom1ono:20201121211415j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121211441j:plain

6.2回目の塗装
2回目の塗装は、力を入れずにムラが出ないように塗装します。

f:id:tomtom1ono:20201121211626j:plain

7.マスキング剥がしと境目の処理
全てが乾かないうちにマスキングテープを剥がします。

f:id:tomtom1ono:20201121211754j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121211947j:plain

乾かないうちにマスキングテープを剥がす理由は、はみ出したペンキを拭き取るためです。

f:id:tomtom1ono:20201121212100j:plain

8.完成!
夕方、洗面所の塗装が完了しました。

f:id:tomtom1ono:20201121212232j:plain

f:id:tomtom1ono:20201121212259j:plain

25年以上経過し汚れた洗面所の壁は、見違えるように綺麗になりました。
達成感あり!です。
明日は床をリフォームしましょう!
明日も楽しみです!

Tomのシステムのツィータ購入のための断捨離

こんばんは、Tomです。今日は曇り空だというのに、空気がぽよーんとして生暖かい。気温はなんと25℃です。夜も暑いくらいです。
さて、今日の記事は、オーディオの断捨離の話です。

1.Tomのオーディオの目標達成!
Tomのオーディオライフの夢であるマルチアンプシステムは、今年の2月に構築出来ました。その後、5月から7月の間に念願のウッドホーンの製作が完了し、マルチアンプホーンシステムが完成したわけです。
ところがマルチアンプホーンシステムを構築した結果、そこから押し出されたものが出てきて、部屋が狭くなりました。そこで、久しぶりに断捨離を実行することに。

f:id:tomtom1ono:20200906124650j:plain

f:id:tomtom1ono:20200906144058j:plain

1.クリスキットP-35 Ⅱの基板を利用した自作アンプ
の断捨離

これは今から8年前に製作したクリスキットのP-35 Ⅱの基板を利用した自作アンプです。
クリスキットの基板を使ったパワーアンプの製作 ―Final― - TomのブログⅡ

これがTomがマルチアンプ化を目指し自作アンプを製作した1号機です。懐かしいなぁ~。

f:id:tomtom1ono:20201120201205j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120201222j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120201247j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120201302j:plain

このアンプはヤフオクで約1万1000円で落札して頂きました。ビックリです。

2.クリスキットP-35 Ⅱの基板を利用した自作アンプⅡの断捨離
その2年後である2014年の12月から2015年の2月に製作した2台目の自作アンプです。
tomtom1ono.hatenablog.com

f:id:tomtom1ono:20201120202024j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202045j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202113j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202139j:plain

このアンプもヤフオクに出品し、約13,000円で落札頂きました。さらに嬉しいです!

3.JBLホーン2385の断捨離
ウッドホーンを製作した結果不要となったホーン。これもヤフオクに出品。これは9500円で落札頂きました。

f:id:tomtom1ono:20201024195439j:plain

f:id:tomtom1ono:20201024195455j:plain

4.水没したジャンクiPadBluetoothキーボードの断捨離
オーディオの断捨離ついでに、iPadも断捨離です。
このiPadは数年前水没し、動作しなくなりました。
それとセットに使用してたBluetoothキーボードです。
キーボードはきちんと動作しますが、iPadが動かないのに持っていてもしょうがないのでヤフオクに出品。

f:id:tomtom1ono:20201120202801j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202824j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202849j:plain

f:id:tomtom1ono:20201120202915j:plain

結果、11,000円で落札して頂きました。動かないジャンクiPadですよ~。嬉しいです。

こうして、不要なものを4つ断捨離して、4万5000円のお金が溜まりました。嬉しいですね。
これでFOSTEXのツイーターから中古のJBLの2402にグレードアップ出来そうです。
お楽しみに!

価値ある1500円!

こんばんは、Tomです。今日も昨日に引き続き最高気温は23℃でした。ほんと暖かかったです。でも明日から崩れるんですよね。Tomの耳内は最高にうるさいです。
さて、今日の話題は、『価値ある1500円』という内容のレポートです。さて、どんな話なのでしょうか?

1.Let's NoteのACアダプタをヤフオクでゲット!
実はTomが二年前にジャンクなLet'sNoteをヤフオクでゲットしたのですが、ACアダプタがどうしても1個足りなかったのです。とても不便のなので、ACアダプタをヤフオクでゲットするとこにしました。そしたら、ACアダプタとPCセットで1500円というものをゲットしました。

f:id:tomtom1ono:20201119205534j:plain

f:id:tomtom1ono:20201119205551j:plain

2.PCの動作確認
まず、ACアダプタを1500円で購入できたの良しとして、PCはどうなのか?外観は綺麗です。もし、PCもちゃんと動くと相当安い1500円です。

電源をONすると・・・・・。

f:id:tomtom1ono:20201119205605j:plain

液晶も綺麗でちゃんと立ち上がるではありませんか!

f:id:tomtom1ono:20201119211203j:plain

でも、OSはXPだし、動作を見るとやはり遅いですね。

f:id:tomtom1ono:20201119211222j:plain

しかも、Tomの保有しているじゃんLet'sNoteとバージョンが違うので、バッテリーも互換性がなさそうです。

3.ゲットしたLet'sNoteをヤフオクに出品
これでは、PCがゴミになるので、このPC本体のみをヤフオクに出品することにしました。
開始価格は、980円です。

f:id:tomtom1ono:20201119210650j:plain

f:id:tomtom1ono:20201119210704j:plain

そしたら、なんとこのPC本体が1300円で落札して頂きました。
とても嬉しいです。
ACアダプタはなんと200円でゲット出来た事になりますね。
とても価値ある1500円でした。

キャノンインクジェットプリンター MG6530の修理 -FINAL-

こんばんは、Tomです。今日の最低気温は、-1℃。そして最高気温はなんと23℃でした。なんと気温差24℃という日でした。これでは体が参ってしまいますね。
さて、今日の記事は昨日の修理の続きの記事です。昨日では、スキャナユニットかスキャナユニットのハーネスが壊れていると予測しました。でも、部品がないので、ヤフオクでスキャナに問題ないジャンク品をゲットすることに。

1.ヤフオクでゲットした1000円のジャンクプリンター
ヤフオクでヘッドに不具合があり、スキャナには問題ないジャンク品を1000円でゲットしました。

f:id:tomtom1ono:20201118200829j:plain

動作を確認してみます。

まずは電源を入れてみます。

f:id:tomtom1ono:20201118200912j:plain

するとこのようなメッセージが。

f:id:tomtom1ono:20201118200952j:plain

インクタンクが付いていないためのエラーですね。

f:id:tomtom1ono:20201118201031j:plain

2.ヘッドを交換してみる。
本来はゲットしたプリンターのスキャナユニットを移植するのですが、その前にゲットしたプリンターに依頼品のヘッドユニットを移植してみます。理由はこちらの方がばらす必要が無いからです。

1)ゲットしたプリンターのヘッドユニットを取り外す
キャノンのヘッドの取り外しは簡単です。インクホルダーのレバーを手前に引き出すとロックが外れます。

f:id:tomtom1ono:20201118201455j:plain

そしたら、簡単にヘッドを取り出すことが出来ます。

f:id:tomtom1ono:20201118201633j:plain

2)依頼品のヘッドをゲットしたプリンタに移植する
次に同様に依頼品のプリンタから正常なヘッドを取り出し、ゲットしたプリンタに移植します。

f:id:tomtom1ono:20201118201834j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118201853j:plain

3)インクをセットする
依頼品からインクを取り出しゲット品に移植します。

f:id:tomtom1ono:20201118202007j:plain

3.動作確認
さあ、動作確認を行います。

1)電源ON
電源を入れてみます。

f:id:tomtom1ono:20201118202212j:plain

正常に立ち上がりました。

f:id:tomtom1ono:20201118202231j:plain

2)コピーの動作確認
コピーの動作を確認します。こちらはスキャナは正常ですので、問題なくスキャンするはずですね。

まずはモノクロコピーから。

f:id:tomtom1ono:20201118202635j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118202724j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118202742j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118202802j:plain

モノクロは大丈夫ですね。
カラーコピーも確認。こちらも大丈夫です。

f:id:tomtom1ono:20201118202859j:plain

3)プリンター機能の確認
そして、最後にPCにプリンタドライバーをインストールして、プリンタ出力を行います。

f:id:tomtom1ono:20201118203042j:plain

プリンタ出力もOKです。

f:id:tomtom1ono:20201118203113j:plain

4.洗浄と仕上げ
無事動作が確認出来ましたので、洗浄と仕上げを行います。

1)洗浄
f:id:tomtom1ono:20201118203402j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118203422j:plain

2)仕上げ
f:id:tomtom1ono:20201118203448j:plain

f:id:tomtom1ono:20201118203512j:plain

新品同様に仕上がりました。

f:id:tomtom1ono:20201118203546j:plain

5.原因が見つかった!
最後に依頼品の組み立てをしている時、故障の原因を見つけました。原因はこれだと思います。
スキャナのハーネスの接点が一部剥げていました。

f:id:tomtom1ono:20201118203801j:plain

これで、今回のインクジェットプリンターの修理は終了です。これでまだまだ使えます。これから年賀状シーズンですが、間に合って良かったです。