2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

CA-600の修理  −その8:Final−

こんにちは、Tomです。夏休み前半のイベントも終わり、今日はスケジュールがありません。そこで、今日からCA-600の修理の再開です。再開といっても前回はファイナルの一歩手間まで完成したので、今日は一気に最終仕上げまで行きたいところです。今日の修理の…

今日はゴルフ三昧でした

今日は、一ヶ月ぶりのゴルフです。一昨日から家族サービスで秋田の男鹿半島に行って来ましたが、その疲れも振り切って、今日は5時前に起床し、ゴルフの準備をしました。今日のゴルフ場は、宮城県の仙台空港カントリークラブです。 http://www.sendai-airport…

秋田の男鹿半島に来ました。

こんにちは、Tomです。今日は夏休み二日目です。 今日は修理はお休みで家族サービスの日で家内と家内の母を連れて秋田に来ました。 午前中は、横手の秋田ふるさと館にある秋田近代美術館で藤城清治の影絵展を見ました。 その後、横手の焼きそば〈B級グル…

CA-600の修理 −その7−

皆さんこんにちは、Tomです。本日より、9日間の夏休みの開始です。と言う事で今日は朝早くからCA-600の修理を開始しました。 結論から申し上げますと、本日の出来栄えは下記の通りで、後は、ファイナルを入れて調整すればOKという所まで漕ぎ着けました。少し…

CA-600の修理 −その6−

おはようございます。Tomです。さて、今日の修理は、Rチャンネルの基板の部品とり、旧半田除去、基板洗浄、そして抵抗、コンデンサの取り付けです。昨日の方針に従って、同様に実施します。1.Rチャンネルのパワーアンプ基板 昨日の記事にもこの写真を載せ…

CA-600の修理 −その5−

おはようございます、Tomです。今日は、5時に起きて昨日の修理を継続し、パワーアンプの片チャンネルの基板の部品取り付けまで完成しました。0.今回の修理の方針 今回のCA-600の修理の方針は下記の通りです。 1)抵抗は全て金属皮膜抵抗、または酸化金属…

今日は、朝早く起きれませんでした。

こんにちは、Tomです。今日はCA-600の修理を開始しようと意気込んでおりましたが、あまり意気込みすぎて、3時に目が覚めました。まだ、1時間早いと思い、4時に起きるつもりで2度寝したら、次に起きたのは、なんと5時40分でした。これは、大失敗。 でも…

CA-600の修理 -その4-

おはようございます。Tomです。東北地方は今日も雨降りです。Tomは今週末から9日間の遅い夏休み(節電のシフトのため)です。来週の火曜日は、楽しみにしていたゴルフがあるので少しでも練習をしておきたいのですが、雨降りとあっては、何も出来ません。さて…

SA-910の修理 -その24-

おはようございます、Tomです。SA-910の修理も殆ど終わり、後は調整を残すのみと言う事でしたが、イコライザアンプの『サー』と言う残留ノイズだけは少し気になっていました。この、残留ノイズに対する修理の方針は、 1)ローノイズのトランジスタに変更し…

ファンクションジェネレータ(発信器)を仕上げました。

おはようございます。Tomです。昨日、アンプの修理は部品待ちとなり、前に進めませんでした。そこで、今後の調整に必要な発信器を仕上げました。今日はその記事を紹介致します。1.秋月のファンクションジェネレータ 電気小僧なら、秋葉原の秋月電子通商(…

CA-600の修理 −その3−

おはようございます。Tomです。今日は土曜日です。昨日、昼休みにCA-600のサービスマニュアルのありかを探し出す事が出来ました。これは、CA-600の修理にとって非常に大きな前進です。やはり回路図があるのと無いのでは、全く状況が異なるわけで、回路図があ…

CA-600 サービスマニュアル

こんにちは、Tomです。先日、YAMAHAのCA-800のサービスマニュアルはダウンロードしましたが、パワーアンプの回路は全く異なりますので、あまり参考にはなりませんでした。本日の昼休みに、何気なく調べたところ、見事にヒット!下記がそれです。やはり検索キ…

CA-600の修理 −その2−

おはようございます。Tomです。一昨日から風邪気味で、昨日は頭が朦朧としていました。こんな時は、Tomの一発風邪退治方法が有効!昨日、家に帰ってご飯を済ませてから過ぎにこの対処法を実施。今朝はかなりスッキリしました。Tomは風邪のひき始めはこのよう…

YAMAHA CA-600の修理 −その1−

おはようございます。Tomです。昨日で、SA-910の修理はほぼ完了!いや〜長かったですね〜。約1ヶ月半かかりました。でも、今回のSA-910の修理は、アンプの構造を良く理解するのに非常に勉強になりました。それから、PHONOのノイズ対策については、昨日ロー…

SA-910修理 -その23-

おはようございます。Tomです。もう少しでSA-910という美女はTomのやさしさに落ちそうです。さて、今日はリレーの接点清掃です。他の人にはリレーの接点がどうのこうのという割には、今回のSA-910の修理では、Tomはまだリレーの接点を磨いていません。なぜな…

SA-910の修理補足

今日、会社の人からいい話を聞きました。昔、低雑音トランジスタで2SC1000というトランジスタがあって、これが結構静かだったという事でした。早速調べたら、未だ手に入るようです。1個120円なのでそんなに高くないですね。これとコンプリメンタリなのが2S…

SA-910の修理 -その22-

おはようございます、Tomです。さて、SA-910の修理も大詰めを迎えており、いよいよ残す所、イコライザとパワーアンプの調整(これは、ちょっと怖いので、お友達のKさんと一緒にやる事にしています)のみです。毎日SA-910に触れて、少しずつ良くなっているの…

SA-910の修理 -その21-

おはようございます、Tomです。昨日は、お盆の中日でしたので、お墓参り(Tomの家では理由があって14日に行います)、お盆礼(親戚へのご挨拶)をしたりすると午前中はそれで終わり、午後は、親戚や兄弟の方がお盆礼にいらっしゃいますので、とても修理をす…

SA-910の修理 -その20-

おはようございます、Tomです。さて、SA-910の修理の記事もいよいよ20回目を迎える事になりました。20回目を記念してTomより一言。『え〜、この70年代のアンプは、修理が大変ですね〜。特にこのSA-910は、接点が多く、また70年代と言う事もあり、コネクタな…

蔵王(宮城の名峰)に登って来ました。

こんばんは、Tomです。今日は早起き(3時30分起床)し、山登りして来ました。上った場所は宮城の名峰蔵王山です。登ったメンバーは、いつも無線でお世話になっているローカルさん、Nanさん、Saiさん、Sugiさんと私の合計4名です。その結果をレポートします…

今日は、東京出張でした。

Tomです。今日は、神奈川県に出張でした。今、その帰りです。 何でこんな日に出張になってしまったのか? 今日、本当は東京方面には行きたくない理由がありました。1つは、言わずと知れたお盆の帰省ラッシュ。しかも今日がピークでしょう! もう一つは、今…

SA-910の修理 -その19−

おはようございます。Tomです。さて、SA-910の修理は、一段落しました。昨日の接点スプレーで、ロータリースイッチのガリもなくなりましたので、一安心です。AUXやチューナからの入力では、残留ノイズは殆ど無く、静かなアンプです。良かったです。えのしま…

SA-910の修理 −その18−

おはようございます。Tomです。今日はいよいよファイナルの取り付けです。良くぞここまでファイナルを付けずに我慢しましたね〜。Tom自身感心しています。今日のメニューは、ファイナルの取り付けと接点の復活です。1.ファイナルの取り付け ファイナルを取…

SA-910の修理 −その17−

おはようございます。Tomです。週末は、娘にこの部屋を乗っ取られたため修理が出来ませんでしたし、月曜日は出張でしたので、暫く修理はお休みでした。その間、フィルムコンデンサが届きましたので、早速修理再開です。1.届いたフィルムコンデンサ 最近の…

最近食べたラーメン 2つ

おはようございます、Tomです。実は、昨日から娘と娘の友達(もちろん女の子)が遊びに来ていて、Tomの部屋でお泊りしているので、今日の朝の活動は中止です。 そこで、今日の記事は最近食べたラーメンの事を書きたいと思います。1.『麺組』(宮城県岩沼市…

今日は植木屋さんです。

こんにちは、Tomです。SA-910の修理は、コンデンサ等の部品が来るまで少しお休みです。そろそろお盆が近づくので、今日は庭のお手入れをする事にしました。 今年は、まだ植木屋さんが来ないため、今回はTomが植木屋さんです。1.手入れをする前(Before) …

ゴルフのレッスンに行って来ました。

こんにちは、Tomです。昨日、会社の帰りにゴルフのレッスンに行って来ました。先日のレッスンの時に少しスイングが良くなって来て、その週にラウンドしたのですが、残念ながら大雨で、それに加え皮の手袋をしていたので、グリップがすっぽ抜けそうでまともな…

SA-910の修理 −その16−

Tomです。おはようございます。この修理の記事も始めてから約1ヶ月が過ぎ、8月を迎えてしまいました。『早く何とかしなくては・・・・・・。』と思いつつも、前回のファイナルの前段の発信が止まらない症状から、約1週間混沌としておりました。 しかし、今…