『冬が〜、来る前に〜♪』

おはようございます、Tomです。せっかくの週末なのに、昨日から日本全国大雨だとか。今週末は、そんな天気予報を見ていたので、雨が降る前に車のタイヤを冬タイヤ(スタッドレス)に交換しなくては・・・と思っていました。幸い、昨日の午前はまだ雨が降っていなかったので、9:00より活動開始です。やはりタイヤ交換は、東北地方の一つのイベントでしょう。


1.3台の車のタイヤ交換開始
 Tomの家は田舎なので、車は必需品。車無しでは生きて行けません。そんな訳で、大人になったら殆どの人は、車の免許を取得します。そうなると、車も当然増えてきます。Tomの家でも例外ではなく、3台の車を保有しています。左からオデッセイ(家内用)、ついでFIT(Tom通勤用)、ワゴンR(母用)です。母はもう今年で80歳というのに、ガンガン車を運転しているというとても頼もしい人です。
まあ、能書きはこれくらいにして、今日はこの3台の車のタイヤを交換しなければなりません。Tomは時間が勿体無い人なので、全てを1時間以内で実施しています。

2.まずは、オデッセイを近所のスタンドへ
 タイヤ交換で一番厄介で、腰を痛めるのが、オデッセイのタイヤ交換です。これは、すんなり近所のスタンド(約200m)へ持って行き、その間に、FITとワゴンRのタイヤを交換します。

3.タイヤ交換は段取りが大切
 タイヤ交換は段取りが大切です。段取りが良いと、一台あたり20分くらいでタイヤ交換が終了します。下記の写真の様に、なるべくタイヤ保管場所に近く平らな地面に車を移動させ、タイヤを並べて置きます。そして、ジャッキアップする前に、4本のタイヤのナットを、十字レンチで少し緩めておきます。


4.さあ、タイヤ交換開始です。
 段取りも終わり、いよいよタイヤ交換開始。油圧ジャッキを車の下に入れ、ジャッキアップし、その後、十字レンチを手で回転させ、4本のナットを外します。そして、冬タイヤを挿入し、1本のナットだけ、最初に手でねじ込みタイヤを半固定。その後、残りの3本のナットを十字レンチを回転させると。あっという間に1本のタイヤ交換が終わります。この時にBGMとしてTスクエアの曲をかけておくと更に作業は加速するでしょう(笑)。
よく、作業性をよくする為に、インパクトレンチを使用する人がいますが、タイヤ交換にかかる時間は、ナットを外している時間ではなく、タイヤを運んだりする段取りなので、実際のナット外しは十字レンチでも充分早いのです。上記の説明で回転というのは、左手で十字レンチを保持して、右手で十字レンチの一本の部分を勢い良く回す(叩くに近い)と、一回の叩きの回転力でナットが外れるところまで回転します。だから、インパクトレンチは不要なのです。
十字レンチは、4個のボックスレンチとなっておりますが、普通車で使用するナットの大きさは軽自動車から、オデッセイまで全て同じなので、そのサイズに印をつけておくと、ナットにはめるときに、間違いがありません。Tomは、25年前に十字レンチを購入した時に貼ったガムテープが未だについていますので、それで判断しています。

5.交換し終わったら・・・・。
交換し終わったら、来シーズンタイヤをどこに履かせるかを記述したテープをアルミホイールの内側に貼り付けます。
このシールは、タイヤを均等に使用するためには非常に重要な役割をしており、春のタイヤ交換の時、どこに設置するかを迷う事無く作業が進められるのです。
Tomんちの車は全てFFなので、前後の入れ替えとなります。明記の仕方は、『RF⇒RR』だけです。意味は、RF(右前で使用したので)⇒RR(次回は右後ろに設置せよ)です。
タイヤは、最後に袋に入れて、保管庫へ。(本当は洗ってからにしたほうがいい。)

6.1時間弱で3台の交換は終了。
FITにかかった時間は、段取りを含めて25分。同様にワゴンRは20分(タイヤが小さい分だけ早い)。ワゴンRの4本目のタイヤを交換している時に、スタンドから電話があり、交換終了とのこと。2台の車のタイヤ交換後、スタンドへ。
オデッセイを引き上げ、タイヤ交換のイベントも1時間以内で全て終了しました。
一つ痛かったのは、オデッセイのタイヤ交換料金は、3,360円だった事です。昨年は1本550円だったと思いましたが、今年は840円も取られました。いくら時間をお金で買うにしてもちょっと高いですね。次回はオデッセイも自力ですか〜。


7.最後に
 皆さん『雪虫』って知ってますか?写真の様な虫なんですが、この虫が飛び始めると、もう少しで初雪が降るというお知らせをしてくれる虫です。
 正式名はわかりませんが、この辺では、『雪虫』と言っています。お知りに雪の様なふわふわの何かをつけていて、雪のようにふわふわ飛んでいるんです。この雪虫、2週間前に1匹だけ見つけましたが、今日は沢山飛んでいました。もうすぐ冬ですね。

調べてみると、一般的に雪虫というみたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%99%AB
画像はこちら
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%9B%AA%E8%99%AB