NASの静音化

おはようございます。Tomです。本日は何とか5時前に起きる事が出来ました。最近は、寒くなり、早朝の起床はなかなか大変です。身体にも疲れが蓄積するので、これからは、5時あたりで留めるようにしないと、体が持ちません。

さて、本日はネットワークHDDのメンテの話です。土曜日に納入されたネットワークオーディオプレイヤーは、Tomの生活を一変させる出来事でした。今、その全体システムを構築中です。その一つがネットワーク・アッタチド・ストレージ(NAS)の再利用です。

このNASは、5年前、まだ私が中国に駐在していた頃に購入したもので、子供たちのHDDが一杯になり、そのデーターをバックアップし、HDDの容量を下げるために正月休みに帰国した折、購入したものでした。その後、中国から帰ってみたところ、大して使用していないのに、FANの音がうるさいので、暫く使っていない状態でした。


ここに来て、ネットワークオーディオプレイヤーに使えるかな?なんて思い、引っ張り出してきたものです。しかしながら、音がうるさいのは変わりません。
そこで、日曜日に仲人さんに年末のご挨拶に仙台行くついでに、駅裏の『TOWTOP』に立ち寄り、静音FANを購入。流体軸受けの物で、こんなに小さいのに1,250円もしました。これはかなり期待できそうです。

帰宅後、夕飯が出来るまでの30分で修理をしようと、早速作業開始。

1.ケースをバラす。
 この手の民生機器は、筐体をバラすのが結構大変です。バラしてしまえばこっちのものですので、そのバラシ方を詳しく説明しましょう。

 1)筐体の底面のビスを外す。
 筐体を見渡すとビスは一つしかありません。いかにもここが分解のスタートだよと言っているようです。まずはこのビスを取り除きます。

 2)フロントパネルを開きます。
  ビスを外すと、フロントパネルが前面に開きます。ここまでは、わりと順調です。

 3)側板を取り除く
  フロントパネルを外したはいいが、そこからが難しいです。色々と押したり引いたりしていたら、側板が手前にスライドすることがわかりました。なんとこれは薄いアルミ板
だったんですね。塗装していたので、わかりませんでした。

 4)上側のカバーを外す。
  ここからまた大変です。なかなかウンともすんとも行きません。でもTOPのカバーを後ろ側にスライドすることで、TOPカバーが外れました。

 5)全てのカバーが外れた
   TOPカバーが外れたことで、やっと全てのカバーが外れました。

2.古いFANを取り外す。
 ここまで来ればこっちのものです。まずは、ビス4本を取り外し古いFANを取り除きます。

3.新しいFANを取り付ける。
 後は、新しいFANを取り付けるだけです。

4.組み立てて、音を確認
 最後に組み立てて、音を確認します。バラした事で、ケースの構造を理解しているので組み立ては楽ですね。

さて、音を聴いてみましょう。電源ON!。『おーっつ!静かだ!』
なんと、最初ウイーンと音がしたので、FANの音かと思いましたがなんとこれはHDDの立ち上がりの音でした。今まではFANの音で、かき消されていたHDDの音が聴こえるように、というかFANの音は殆どせず、HDDの音だけになりました。

やはり、PC関連機器の静音化対策は重要ですね。ちょっと高いですが1280円で、ストレスなしの静音化できるのですから・・・。NotePCやデスクトップPCももう一度静音化をしてみようかな?そういえば、中国に駐在していた時、デスクトップPCの静音化をしたことがあり、かなり静かになった事を思い出しました。その記事をリンクしておきます。これは最近全く更新していない私のHPのURLです。
http://www.geocities.jp/ybbtom_ono/page014001.html