確定申告開始・・・・e-taxとの戦い

おはようございます、Tomです。また月曜日になりました。先週は結構体力を消耗したし、土曜日は、3月の法事の準備(案内文、案内状、返信ハガキ作成)をしていたので、結構疲れました。そこで昨日はゆっくり昼寝でもしていようかと思いましたが、今週から始まる確定申告が気がかりになり、その準備に取り掛かりました。

Tomはサラリーマンですが、少し商売をしていた(今はほとんどやっていない)ので、毎年確定申告をしなければなりません。昨年までは、税務署から毎年確定申告書の申込書が送られて来ていました。
ところが、今年は、中々その書類が届きません。2月になっても書類がこないなあ〜なんて思っていたら、e-taxを薦めるハガキが・・・・。それをよく読んでみると、今年は人件費削減の為、書類は税務署に取りに来てくださいとの事でした。
先週、買い物のついでに、税務署に行き書類を受け取ってきました。
ついでにe-taxについて、現在の状況をお聞きしました。

なぜかというと、新しもの好きのTomは、2年前に既にe-taxを始めようとトライしたのです。しかし、あまりにも手続きが面倒な上に、やることが中途半端なので、途中で挫折したのでした。とにかくユーザーI/Fが悪すぎです。これじゃ、e-taxをやれと言っても広まらないでしょう。というのが率直な感想でした。そこで、e-taxはその後改良されているのかをお聞きしたかったんです。でも、結果はあまり期待できず、申告書だけをe-taxで作成し、そのほかの証明書は別途郵送すれば簡単です。といった調子。これでは2度手間が既に発生しているようなもの。でも時代の波には逆らえません。
という事で今回は、2年振りに改てe-taxに挑戦します。

1.住基カードの準備
 住基カードは、2年前に既に用意していました。(住所と名前等は消して表示しています。)2年前に挫折したので、果たしてこのカードはどこにあるのか心配でしたが、流石に大事なものはきちんとしまってあった様です。エライ!
 現在の状況を考えると、このカードの必要性は、確定申告以外にあまり考えられませんが・・・・・。
 


2.カードリーダー
 このカードリーダーも2年前に確か500円で購入したものです。これも住基カードと一緒にありました。

3.セッティング
 一応、最新のドライバをネットからダウンロードして、再度インストールしました。
 まあ、ここまでは、いつもスムーズに行くんだけど・・・・・・・。

4.住基カードの登録
 まあ、カード自体はセッティングが終わりましたので、いざ確定申告のHPにアクセス。これからが、お役所のわかりづらいユーザーI/Fとの戦いです。
 まずは、住基カードの登録と確認。確か住基カードは2年前に登録したはずですが、2年間何もしていないので、一応確認。
 この準備段階で既に嫌になりました。

 このカードを認識させるためには、ユーティリティーインストール、Javaのインストール、Javaの確認、などなどを次々に要求してきます。
 何十年もPCを使いこなしているTomでも混乱するのに、PCを始めたばかりの××商店のおっさんがJavaとか言われてわかるのかどうか?大変疑問です。
 やっと、環境が整ったと思い、自分の登録内容を見ようと思ったら、セキュリティーの所で前に進めなくなってしまいました。

今の所、これ以上前に進めない状況です。やり方がおかしいのかな?

一方、確定申告の書類の準備にあたっては、毎年きちんとExcelで計算書をフォーマット化しており、後は申請書類に手書きするだけにしてありますので、そちらの準備は順調に進み、進捗度は80%の状況です。

今年も、通常の書類を送るだけにしようかな?それとも我慢してe-taxを頑張ってみようかな?現在思案中のTomでした。