今日は日曜大工です。:TVボードの改造

こんばんは、Tomです。今日は雪が降るという事でしたが、気温は寒かったですが、日曜大工をする事にしました。

何をするかというと・・・・・・
実はうちのテレビの設置方法の評判が悪いからなんです。


なんの変哲もない設置方法なんですが、実はTVボードから足がはみ出して不安定です。
そこで、耐震のマットで倒れないようにしています。
ところが、こうすると、TVがテコでも動かないようになってしまい、TVボードの扉が開きません。何とかして欲しいという家族の要望に応えてこの問題を対策することにしました。

1.材料を加工する。

1)材料
 まず、材料ですが、この集成材は先週別の目的で使用する為に幅600mm長さ42000mmの物を7800円で買ってきたものです。
 この集成材の900mmを使用します。

2)丸鋸で900mmにカット
 まずは、集成材を丸鋸を使用して、900mmにカットします。


3)サンダーで板のなめらかに
 次に、サンダーを使用して、角を落として滑らかにします。

 4)集成材が滑らかになりました

2.集成材を着色する

 1)オイルスティンの(オーク)を用いる。

 2)着色完了!
 2〜3度オイルスティンを塗り、着色は完了しました。
これで午前の部は終了です。昼飯の時間にオイルスティンを乾燥させます。

3.ウレタンニスを塗る
 午後は、ウレタンニスを塗ります。
 
 1)ウレタンニスとハケ  
   ウレタンニスは、水性で且つつや消しを使用します。
  そしてハケは、ちょっと高めのものを使用しました。

 2)ウレタンニスを塗装
  オイルスティンを塗った板の上に、ウレタンニスを塗ります。このウレタンニスは何度も重ねてゆきます、

4.レールを作る
 ウレタンニスの重ね塗りをしている間にTVボードにレールを取り付けます。

 1)レールの材料はこれだ!
  レールの素材はこれ、ステンレスの棒材です。DIYで見つけました。これで、399円です。

 2)レールの素材を切断
  レールとなるステンレスの棒をちょうど半分に切断します。
  ステンなので、グラインダーで切断します。

 3)切断したレール素材をTVボードに取り付ける。  
  切断したレールの素材を、木ねじを使用し、取り付けます。

5.着色が完了した板を取り付ける

 1)着色完了
  レールの加工などをしている間に、着色しいた板も乾燥しました。

 2)板の底に隙間テープを貼る。
  板の底には隙間テープを張ります。こうすることで、板が滑りやすくなります。

 3)板をTVボードに取り付ける
  すきまテープを貼り付けた板を、TVボードに取り付けます。
  どうです?ピッタリでしょう?

6.TVを設置する
 さあ、いよいよTVを設置します。
 
 1)TVの足に耐震粘着マットを取り付ける。
 まずは、TVの足に耐震のマットを取り付けます。
 このマットは、以前から使用していて、今回取り外したものですが、中性洗剤で洗浄すると、また元の状態にべたべたになります。

 

 2)TVの裏側の配線を行う。
  後はTVの配線を行います。
  

 3)完了!
 これで、TV設置の完了です。

TVボードの改造が完了しました。
これで、TVの足もしっかりと追加した板に取り付きました。しかも耐震マットを取り付けていますので、転倒はありません。
それで、TVボードの扉を開きたい時には、TVが乗ったボード毎一緒に引き出します。
これで、2つの問題がクリアされました。
家族は大喜びです。