軽トラックのアップグレード −その6−

こんばんは、Tomです。今日は、三連休の3日目。今日も穏やかで暖かい日でした。こんなに穏やかな日が続いていいのだろうか?最近Tomはちょっと不安です。こんなにお天気が続くと後で、大きなしっぺ返しが来るのでは?

さて、この三連休はカミサンと娘は神奈川に行っているので、Tomは家族がいなくてちょっとさみしい。でも、自分の時間が作れるのは、ちょっと嬉しい。複雑な気分です。

そこで、昨日の夜から、今日の夕方にかけて様々な活動をしました。

 1.昨日は、お友達のSugiさんから頼まれた無線機(TS-751)の修理をしました。
 2.本日は下記の事をしました。
   1)軽トラックのアップグレード
   2)軽トラックのメンテナンス(無線機のノイズ対策)
   3)オデッセイの無線機がダウンする原因調査
   4)FITのプチアップグレード
   5)ネットワークオーディオのリビングへの設置
   6)ケーブルの整理 
   7)カレーうどんを作りました。
   8)今ブログを書いています。

ずいぶんいろんな事をしたので、Tomの休日はとても達成感があり、満足です。
しかも、殆どお金を使わない2日間でした。
この記事は、今週少しずつレポートしますね。

さて、その中で今日の記事は、昨日に引き続き軽トラックのアップグレードの記事です。
どんなアップグレードになるのでしょうか?

1.現状問題点
  さて、先月入手した軽トラックですが、Tomはこの車を手塩にかけて、少ずつアップグレードしてきました。でも、まだ下記の問題点があります。

 1) カーオーディオのバックアップ電源ンがないので、FMなどのメモリー設定が保存されない。

 2)軽トラックは、頻繁に使用しないのでバッテリー上がりが心配なのでソーラーで充電したい。このパネルは、15年以上前に購入したものです。


 3)無線機を付けたが、イグニッションノイズが大きい。
そこで、今回はこの問題に立ち向かう事にしました。

2.ソーラーパネルの動作確認

 ソーラーパネルを設置しますが、もう15年ほど前に購入したものですので、一応、動作を確認します。

 ソーラーパネルを日向に置いて、テスターで電圧を確認します。
 ちゃんと19V以上の電圧が出ているようです。

 ちなみに、パネルを裏返してみると、電圧は1.53Vまで落ち込みます。正常動作ですね。

3.バッテリー直付けのラインを見つける。
  上記の問題点のうち、1)と2)を解消するにはバッテリー直付けのラインが必要です。
でも、バッテリーから直付けで持ってくるのは面倒。その時、お友達のKamiさんが『ルームランプのラインはバッテリー直付けだよ〜。』のアドバイスを頂きました。確かにルームランプは、鍵を差さなくとも、点灯しますね。これで楽になりました。Kamiさんありがとう!

4.バッテリーの電源を取り外す
 さて、工事開始ですが、今回はバッテリー直付けのラインの工事なので、バッテリーをはずしましょう。

これで安心です。

5.バッテリー直付けラインを引き出す
 これがバッテリー直付けラインと判れば、早速これから電源を引き出します。
 早速、ルームランプのハウジングをバラシと電源の引き出しを行います。

 ①ルームランプのカバーを外す。 

 ② ハウジングをバラす。

 ③ ハウジングを取り出す。

 ④ 電源ハーネス引き出す。

 ⑤ 電源を引き出す。

 ⑥ 電源コネクタを元に戻す。 

 ⑦ 電源ハーネスを引きまわす。

6.バッテリー直付けラインを配線する。
 バッテリー直付けラインを2本の線で引き出しました。なぜ2本かと言うと、1本はカーオーディオのバックアップバッテリーへ、もう一本は、ソーラーパネルへ接続するためです。
 
 

 1)カーオーディオのバックアップ電源への接続  
 まずは、カーオーディオのバックアップ電源への接続です。

 ①カーオーディオをバラす。

   

 ②カーオーディオのバックアップ電源へ接続する。


 2)ソーラーパネルへの接続
 次はソーラーパネルへの接続です。

 ①ハーネスに、ダイオードを取り付ける。
 
 このパネルのハーネスには、逆流防止の為のダイオードを取り付けました。
 
  

 ② バッテリー直付けラインの電源を接続する。

7.ソーラーパネルの設置
 ソーラーパネルは、15年ほど前に購入したものです。結構大きめのサイズですので、想定していたダッシュボード設置には残念ながらそのままでは載らない事が判りました。

 1)ダッシュボードを削る。
 皆さんご存知かと思いますが、目的のためには手段を選ばないTom。ダッシュボードを削る事にしました。こんなことが出来るのも、12年経過した車だからなのです。この様に思い切った事が出来るのは、とても楽しい事です。新車ではこうは行きません。

 2)ソーラーパネルを設置する
 ソーラーパネルを設置してみます。おおー!丁度いいではありませんか?
 設置には、両面テープとマジックテープを使用しました。
 

8.ACCラインにノイズフィルターを接続する
 バックアップ電源とソーラーの電源が接続され、ほぼ1)と2)の目的は達成されました。
 そこで、次は、ノイズフィルターの接続です。ACCラインに以前使用していたノイズフィルターをかませました。残念がら写真を撮るのを忘れました。ごめんなさい。

9.バッテリを接続し、動作を確認する。
さて、全ての配線は終了しました。ここまでで10時から12時までの2時間経過です。
配線が終了しましたので、後は動作を確認して、組み立てです。

 1)カーオーディオの動作確認
  カーオーディオのバックアップ電源がきちんと動作しているかを確認します。

 ① メモリーしてみる。
  まず、FM局をサーチして、その局をメモリーします。82.5MHzは仙台のNHK FMです。

 ② メモリーの確認

  次に電源のをON/OFFして、キチンとメモリーがされているかを確認します。
 結果、キチンと仙台NHK FM局がメモリーされていました。OKです。

 

 2)無線機のイグニッションノイズの確認

 次に、無線機のノイズフィルターがきちんと動作しているかを、確認します。
 確認は、車の無線機を送信状態して、ハンディー機でモニターします。
 結果、イグニッションノイズはすっかり消え、バッチリです。

後は、全てを組み立て、作業終了!


10.iPhoneの設置
 組み立て終了後、余っているiPhone4を接続し、これをオーオーディオのMP3音源にします。昨日100円ショップで購入した、短いミニプラグを使用します。

これで本日のアップグレード工事は終了しました。

これで、ソーラー発電でバッテリー上がりもなく、いつでも軽トラックが使用出来ます!
素敵でしょう?