スーパー軽トラを目指して  −ナビとETCを取り付けちゃいました−

こんばんは、Tomです。昨日は真夏日の天気でした。今日も暑くなりそうですね。本当に今年の天気はどうなっているんでしょうね。

さて、Tomは軽トラをゲットしてから、手持ちの小物を利用して、お金を使わず『スーパー軽トラ君への道』を実行していました。しかし、最近は軽トラを弄るより、使用する事の方が多く、かまってやることが出来ませんでした。そこで、昨日一気にグレードアップをする事に。それは何か?
それは、ナビとETCを取り付ける事です。

先日、ヤフオクでゲットした草刈機を引き取るため、軽トラで神奈川を一日で往復しました。その時に痛切に感じたのは、ETCとナビがないと知らない土地への遠征は大変だという事です。
やはり、長距離と高速を使うときは、ETCとナビは必要です。

そんな時、娘の車を廃車した時に取り外したETCとナビが余っている事を思い出しました。
そこで、昨日の午後にそのナビとETCを取り付けたので、今回はそれをレポートします。

1.既存のカーオーディオを取り除く
まずは、カーオーディオを取り除き、配線をナビに取り付けたいと思います。

2.ダッシュボードに穴を開ける
次にグラインダーを使って、ダッシュボードの天板に穴を開けます。
目的の為なら手段を選ばないTomです。

結構ハーネスがあるので大きな穴を開けたかったのですが、この天板の下には、エアコンのダクトと、天板を支えるアングルが蔓延っていて、これくらいしか開けれませんでした。
これではちょっとしんどいですね。本来は、電源のノイズフィルターなどはがさばるので、ダッシュボードの中に入れたいところですが、電線の長さの関係上そうはゆきませんでした。

3.ハーネスを通す
ステンレスワイヤーを使って一段下のカーオーディオの配線を天板の上に引き上げます。

4.仮接続してみる
天板の上に引き上げた電源、スピーカー、ETC,B-CASカードのハーネス等を取り付けてみます。

動作確認。
ちゃんと動作しますね。

5.ナビを取り付ける
ナビの設置場所はダッシュボードの上ですので、直接振動が伝わらないようにウレタンパッドを敷きます。

 1)脱脂する
 ダッシュボードは、シボがありデコボコです。そこで少しでも接着状態を良くするために脱脂を行います。

 2)ウレタンシートの貼り付け
 1枚380円のウレタンシート(片面にのり付けあり)をダッシュボードの大きさに切り取り、脱脂したダッシュボードの天板に貼り付けます。

 3)アングルで固定する

 次にナビをLアングルで固定します。固定は、まず下穴を開け、タッピングネジで固定します。

6.ETCとB-CASカードホルダーのお部屋

 今度は、ETCカードリーダーとB-CASカードリーダーの部屋を確保します。やはり外から見えるとカッコ悪いので、ダッシュボードの車検証を入れる小物入れに取り付けたいと思います。

 1)ハーネスの通り道確保

 ハーネスの通り道を確保するために、グラインダーで、小物入れのサイドを切り込みます。
 目的の為なら手段を選ばないTom、Part2です。

 こんな感じで、ハーネスを痛めないようにしました。

 2)ETCとB-CASカードリーダーの取り付け
 取り付けは簡単!脱脂してウレタンの両面テープで固定するだけです。

7.完成!

 これで、ナビの取り付けは完了です!

埋め込み型のナビがむき出しになっているし、後ろのハーネスも見えるので、ちょっと格好が悪いのですが、これはまだ未完成状態だからです。
理由は、現在テレビのフィルムアンテナ部を注文している状態なので、まだ配線が残っているため仕上げをしていないのです。
後日、テレビのアンテナの配線が終了したら、ナビ全体をウレタンシートで囲って、綺麗に見せたいと思います。

今回のナビの取り付けは、約2時間の出来事でした。
楽しかったですね。