電源ラインを綺麗にする −その9−

こんばんは、Tomです。今日は、4連休の最終日。昨日とは打って変わって曇りのち晴れという天気でした。今週は、週末まで天気が良さそうです。

さて、今日は、ゆっくりしていようと思ったのですが、午前中はカミサンの畑の手伝い(今日はニンニクと小松菜を植えました)と午後は来客対応やご挨拶に行き忙しい一日でした。

そんな訳で、今日の記事は、連休の昨日までに行っていた内容をレポートします。
先日から行っているオーディオの電源ラインを綺麗にする活動ですが、もう少しで完了します。
先日、シャーシーを空にして、ノイズフィルターをレイアウトしたところで終わっていました。今日は、実際にノイズフィルターを接地して配線する所まで実施したいと思います。

1.ノイズフィルターの端子を短くする。
先日レイアウトした時とても気になっていたのが、ノイズフィルターの端子のボルトの長さです。とても長いので、レイアウトすると隣の列のノイズフィルターの端子との距離が気になりました。そこで、まずは、端子を短くします。

それでは、グラインダで端子を削ります。

右側が、削る前、肥立ち側が削った後です。

2.シャーシーに取り付け穴を開ける
次に、シャーシーにノイズフィルターとコンセントの取り付け穴を開けます。

1)穴位置をけがく
 再度レイアウトをした後、マジックで穴位置をけがきます。

2)ノイズフィルター取り付け穴を開ける。

3)コンセントの取り付け穴を開ける。

3.ノイズフィルターとコンセントを取り付ける
ノイズフィルターとコンセントをシャーシーに取り付けましょう。

1)ノイズフィルターを取り付ける
それでは、ノイズフィルターをシャーシーに取り付けます。以前は、ビスとナットで固定していましたが、面倒なのでタッピングビスで固定します。

2)コンセントを取り付ける
次にコンセントをシャーシーに取り付けます。こちらも、タッピングビスで取り付けますが、こちらは皿ネジにします。

4.配線の準備
配線の前に、準備を行います。

1)ハーネスの準備
まずは片方に圧着端子を取り付け、長さを合わせます。

2)すべてのハーネスの配回しを行い、準備完了。

5.ハーネスの取り付け
1)ノイズフィルターへの配線
いよいよ、ノイズフィルターにハーネスを取り付けます。
まずは、前列の3個のノイズフィルターに配線します。取り付けはナットドライバーで行うと効率が良いですね。

2)コンセントへの配線
次にコンセントに配線を行います。

きちんとホットとコールドに気を付けて配線を行います。

6.配線完了!
ノイズフィルターBOXの配線がほぼ完了しました。

7.配線の確認
最後に、テスターで配線の確認を行います。ホットとコールドの確認とコンセント間のショートを確認して、完了!

後は、フロントパネルを加工すれば完了です。
楽しみですね〜。