Panasonic オーディオアナライザの修理 -その2-

こんばんは、Tomです。今朝は久しぶりに雨の朝でした。でもその雨もつかの間。日中は晴れ上がりとても良い天気になりました。今後1週間の天気予報を見ても、結構お天気の日が多い様です。こんな時こそゴルフしたいな~。最近行っていないんです。トホホ・・・・。

娘の引っ越しも終わり、やっと一段落しました。
今日はなんだか太ももとふくらはぎがムズムズすると思ったら、土曜日に行った引っ越しの筋肉痛でした。今日はあれから三日目だぞ!年取ったな~。

さて、一段落したので、今日は先日親戚のSuさんから頂いたオーディオアナライザの修理を行う事に。これまでの間に、Suさんからメインボードの場所と取り外し方のアドバイスを頂きましたので、今日のところはメインボードを取り出して、状況を確認することにしました。

f:id:tomtom1ono:20190529193637j:plain

1.メインボードシャーシーの取り出し

メインボードは、中央にあるシールドされた基板である情報を頂きましたので、これを取り出します。

1)リアパネルのGPIB I/Fの周辺のビスを取り外す

f:id:tomtom1ono:20190529200839j:plain

2)シールドケースの反対側のビスを取り外す

f:id:tomtom1ono:20190529200941j:plain

3)コネクタを取り外す

f:id:tomtom1ono:20190529201032j:plain

4)メインボードシャーシーの取り出し完了!

f:id:tomtom1ono:20190529201108j:plain

2.メインボードの取り出し
続いてシャーシーからメインボードを取り出します。

1)GPIBコネクタのバラシ

f:id:tomtom1ono:20190529201245j:plain

2)反対側のコネクタ基板のバラシ

f:id:tomtom1ono:20190529201347j:plain

3)メインボードの引き出し
f:id:tomtom1ono:20190529201446j:plain

意外に簡単にメインボードを取り出せました。Suさんありがとう!

3.メインボードの確認
さあそれではメインボードの状態を確認しましょう!

f:id:tomtom1ono:20190529201547j:plain

Suさん曰く、この基板のメモリーバックアップの為のリチウムイオン電池の液漏れで、基板が腐食し、I/O関連がNGになっているのだとか。

バッテリーは取り外してありますが、確かにその周辺のパターンは腐食していますね。
でも、程度はさほどひどくないようです。

f:id:tomtom1ono:20190529201540j:plain

裏側も、まあまあですね。

f:id:tomtom1ono:20190529201611j:plain

何を根拠にそれほどでもないとか、まあまあだとかと言っているのは、実はTomがこれまで修理してきたLINNのKAIRNの電池の液漏れによる腐食と比べれば、まだまだ良い方だという事です。
ちなみに、LINNのKAIRN(プリアンプ)の腐食の記事はこれです。

tomtom1ono.hatenablog.com