こんばんは、Tomです。今日の午前中の天気は朝から雨。しかも一時は本降りでした。午後になって、雨が上がりましたので良かったのですが、気温は18℃と肌寒い気温でした。昨日、畑仕事をしておいて良かったですね。
さて、今日の話題は、昨日に引き続き、昨日のアグリライフの話です。
昨日の記事は昨日の午前中に実施した、チャレンジ畑の畑仕事でしたが、今日の記事は、昨日の午後にカミさんと二人で、自分の畑のメンテナンスをした話です。
1.畑に到着、生育の確認
午後3時過ぎ、自分の畑に到着!
早速、先日定植&播種した野菜たちの成育を確認しましょう!
1)白菜
まずは白菜です。先日定植したばかりなのに、もうこんなに大きくなりました。
2)大根
大根は3種類播種しました。
時期をずらした大根は、まだ小さいです。
3)小カブ
小カブも生育状態が良いですね。
2.草刈り
本来の目的は、昨日の午後に玉ねぎ用の畝を耕耘する事でした。しかし、畑は前日の雨でぬれていたので、耕耘は中止となりました。でも、畑の周りと畝間の草が蔓延っています。先日草を刈ったばかりだと思っていたのに・・・・・・。
1)畑の周り(Before )
2)畑の周りの草刈り
草は夏草が消え、秋の草になりましたね。秋の草は、背丈が短いですが、密度は濃い感じがします。
Tomが畑の周りの草を刈り始めた時、カミさんはまず、後半に播種した大根の摘花をしていました。
3)畑の畝間の草刈り
大根の摘花が終了したカミさんが電動刈払い機で畝間の草を刈ってくれています。助かりますね~。
3.一服
草刈りの途中、喉が渇きました。ここらで一服です。
一服のお供は、先日作って冷凍で保存していた、『かぼくり茶太郎』を頂きます。
4.畑の周囲が終了し、畑の中の草刈り
Tomは畑の周りの草刈りが終了したので、カミさんが先行していた畑の中の草刈りに参戦です・
5.草刈り完了
草刈りが完了しました。
1)畑の周り
2)畑の中
最近は日没が早いので、もう夕暮れになりました。
畑の周りも、畑の中もとても綺麗になりました。
Tomもカミさんも達成感ありですね。
気持ちいい!