こんばんは、Tomです。今日の天気は最高気温が13℃と程々に暖かい日でした。東京は本日桜の開花が観測されたそうです。宮城の春もそこまで来ています。
さて、昨夜23:35頃、宮城県と福島県は震度6強という大きな地震に見舞われました。地震の震源と震度が高いエリアは、昨年2月大地震とほぼ同じエリアです。Tomの家は宮城県と福島県の県境で震源地からそのまま西に移動した場所なので、震度6はあり、昨年の2月よりも非常に大きく、且つ長い揺れを感じました。今日はその状況をレポートします。
1.Tomオーディオルーム
今回の地震では、Tomの仕事&修理&オーディオルームの被害が一番大きかったです。
1)プリアンプ側のオーディオラック
いつも活動している机の後ろにあるプリアンプ迄のオーディオ機器やCDがラックから出てしまい、落ちてしまいました。
ただ、Mac、DAC、LINN KAIRN(プリアンプ)はラックから落ちなくて無事だったのが、幸いです。
2)パワーアンプのラックスピーカー
そして、反対側のパワーアンプのラックとスピーカーです。
手前のラックからビデオテープなどが落ち散乱していますが、パワーアンプのランクは無事でした。
そして、スピーカーは倒れませんでした。良かったです。それから、昨年ウッドホーン~ツイーター迄は固定しましたので殆ど位置関係がずれませんでした。
でも、全体の向きが変な方向を向いていますね。まあ、これくらいは致し方ないです。
2.キッチン
いつもの様にキッチンは悲惨な状況です。
3.寝室
そして寝室です。東日本大震災、昨年の2月の地震でも、タンス類は殆ど動きませんでしたが、今回はタンス、ベッドなど30cmくらい東にズレました。
お陰で、箪笥の上に設置していた液晶テレビは後ろに倒れました。これは落下防止で後ろ側にチェーンで固定しているため、箪笥が前にズレたので引っ張られ後ろに倒れたのです。
そして、ブルーレイレコーダはタンスから落ちてお釈迦になりました。
3.子供部屋
子供部屋は今の所物置部屋となっていますが、ここも崩れました。
4.仏間
額縁も落ちました。
5.リビング
6.壁紙
昨年の11月~12月に壁紙を張り替えるリフォームをしたばかりなのですが、また亀裂が入ってしまいました。
7.巨大地震の傾向
これまで東日本大震災から始まって昨日までの地震の傾向が見えてきました。
どうやらTomがリフォーム行うとその3か月以内に大地震が発生しています。
1)東日本大震災:2011年3月:2011年2月に屋根の塗装を行った1か月後に発生。
2)昨年の大地震:2021年2月:2021年1月に洗面所のリフォームを行った1か月後に発生。
3)昨日の大地震:2022年3月:2021年12月に壁紙の大規模リフォームの3か月後に発生。
まるで、『車を洗車すると次の日に雨が降る』というジンクスと似ているようです。
もうリフォームは終わったと思ったのですが、また壁紙の部分補修が必要ですね。
なんだかなぁ~・・・・・・。