こんばんは、Tomです。昨夜未明結構雨が降りました。そして、朝は雨、そしてその後は曇り空で涼しい日でした。でも、明日明後日は、また暑くなるようです、台風11号が沖縄に近づいていて、大変なことになっているようです。
さて、今日の記事はアグリライフで、今年沢山定植した金山カボチャの収穫の話です。
今年は、3回に分けて定植しましたが、最初の収穫は既に終了しました。
今回は、先日と昨日の夕方に実施した金山カボチャの収穫です。
1.2,3回目の定植場所は草ぼうぼう
2、3回目の金山カボチャの定植場所は、棚の下に防草シートは敷いていたものの、カボチャの弦を傷めないようにしていたので、草が刈れず、草ぼうぼうです。
でも、カボチャは順調で、あちこち綺麗なカボチャが実っています。
2.先日の収穫
まず、先日草がボウボウでも収穫出来るカボチャを収穫しました。
3.草刈りと収穫
さて、昨日の夕方に草刈りを行いました。
その後、草に隠れていたカボチャを収穫したら、こんなに・・・・
今年はとてもうまく行きましたし、沢山取れました。
そして、まだ半分残っています。
4.調理
昨日収穫したカボチャを調理しましょう!
金山カボチャはこんなに綺麗です。
金山カボチャはとてもホクホクしているので、シンプルに粉吹き芋風に作り、マヨネーズを付けて食べるのがとても美味しいんです。
1)12分塩ゆで
2)お湯を捨てて、粉吹き芋風に鍋を振る
3)出来上がり
4)実食
マヨネーズを付けて食べると美味しいんです。
今年の金山カボチャは本当によくできました。
ご近所におすそ分けしたら、喜んで頂きました。
でもまだあと半分あります。
次回の収穫をお楽しみに!