今日はお休みでしたので、朝から野菜のメンテナンス!

こんばんは、Tomです。今日の天気は朝がピーカンでした。その後晴れたり曇ったりの天気で最高気温は27℃と夏日の天気でした。一昨日宮城県は梅雨に入ったそうですが、今日から一週間は梅雨の晴れ間でとても暑くなるそうです。
さて、今日は月曜日でTomは有給消化の為お休みでした。そこで朝6:00から畑に行きスイカの花合わせ(受粉)とキュウリとナスの収穫、そして、カボチャの水やりと除草のメンテナンス。夕方は昨日に引き続きシャインマスカットのジベレリン処理(種なし処理)を行い、とても充実した一日を過ごしました。

1.朝6:00に畑に到着

今日は朝からすこぶる天気が良かったです。

今朝の目的は、スイカの花合わせ(受粉)です。 スイカの花は、朝しか咲きません。でもこの時期、朝早くだと蜂などの虫が飛んでいませんので、Tomが花合わせ(受粉)をしなければなりません。

1)スイカは順調!

イカは順調に弦を伸ばしています。

2)花合わせ

先日雌花が開花したのに、雄花が咲かず、うまく花合わせが出来ませんでした。
でも、このところ雄花が咲き始めました。

まってました。雄花です。
でも今度は雌花があまり咲きません。でも、雌花を3つ見つけましたので、3つの雌花に花合わせを行いました。

これで先日の花合わせと合わせて第一回目の6つの花合わせが終わりました。
6つのすいか確定です!

2.キュウリとナスの収穫

キュウリは収穫が出来る状態になりました。

せっかくなのでナスも収穫します。

3.金山カボチャのメンテナンス

続いて金山カボチャの畑に移動しました。

1)金山カボチャの復活!

今年の金山カボチャは、定植直後にウリハムシにやられましたが、殺虫剤散布や液肥などのメンテナンスで最近少しずつ回復してきました。

ウリハムシに一番やられた金山カボチャもやっと少し元気になりました。

2)金山カボチャのメンテナンス

金山カボチャのメンテナンスを行います。

カボチャに水やりを行いながら雑草を除去します。

3)不要な葉を除去

カボチャが元気になりましたので、ウリハムシでやられた葉を除去します。根基は出来るだけ余計なものを取り除かないと病気になるので、除去して風通しを良くします。

4.初物の野菜でポテトサラダ

初物の野菜でポテトサラダを作ります。

1)新じゃがと新玉ねぎ

2)初物のキュウリ

3)ポテトサラダ

初物の野菜でポテトサラダを作りました。

ポテトサラダ、とても美味しかったです!
これからは、夏野菜がどんどん収穫します。
楽しみですね。