こんばんはTomです。今日は朝からとても清々しい天気でした。でも、夕方突然真っ黒の雲が・・・。そして、パラパラときたら、その後すぐにザーッと強い雨が降ってきました。でも、短時間でしたけどね。
さて、先日Panasonicのオーディオアナライザの修理を始めたのですが、忙しくてなかなか修理の時間が取れませんでした。
先日の日曜日やっと少しだけ修理の時間が出来たので少しだけやりました。
1.基板の洗浄
まずは、前回レジストを剥がした部分を洗浄しましす。
2.パターンの修復
パターンがきれいになったので、ここにリードをはんだ付けするのですが、この基板のパターンは結構細いので、そのパターンにはんだ付けするのは、撚り線のなかの一本だけを使用します。
なんとか修復出来ました。
3.動作確認
さて、基板を本体にセットし動作確認します。
スイッチON!
結果は、まったく直っていないようです。
まあ、この手の修理は道のりは遠いです。
こんなに簡単に直るわけないですね。
これから少しずつやってゆきます。