こんばんは、Tomです。昨日は一日中雨降りで小寒い日でしたが、今日は雨も上がり良いお天気の日でした。でも風もソコソコ強いので、それほど気温は上がりませんでした。
さて、今日は11/23、勤労感謝の日でお休みです。カミさんは昨日から高校の時のお友達と2年振りに再会で、温泉一泊なので、Tomはフリーの日です。
そこで、お友達のゴルフの先生から依頼されたJBL LE175のホーンスコーカーの修理を行いました。
この修理は、今回と次回の2回でレポートします。
1.修理依頼されたJBL LE175ホーンスコーカー
これが、お友達のゴルフの先生から依頼頂いた、JBL LE175のドライバのホーンスコーカーです。故障の原因は、スピーカーが飛んでしまったようです。カラオケが原因の様です。
2.導通チェック
まずはテスターで導通チェックを行います。
結果、やはりどちらのスピーカーもオープンです。
3.バラシ
それでは、ばらしてみます。
1)リアカバーのバラシ
スポンジが経年劣化で、ボロボロになっていますね~。
2)ハーネスのバラシ
ハーネスをバラします。
ダイヤフラムが見えてきました。
ダイヤフラムの周りは、スポンジのカスで一杯です。
3)ダイヤフラムをばらす
4)もう一個もバラす
もう一個もばらしてみます。
こちらはスポンジがきちんとしているようですが、指で押すとボロボロになりました。
4.故障の原因を探す
取り出したダイヤフラムの故障の原因を観察する。
1)目視で観察
まずは目視で観察します。見た目はとても綺麗で、故障個所が見つかりません。
2)マイクロスコープで観察
次に、マイクロスコープで観察します。
3)切れた箇所を発見!
おおーっ!コイルの断線箇所を発見!
少しずつダイヤフラムを動かし、故障個所を発見!
<正常箇所>
<異常個所>
やはりコイルが切れていました。
別のスピーカーも、,同様にコイルが切れていました。
5.スポンジの貼り付け
ボロボロになったスポンジを再生します。
1)スポンジの除去
まずは、ボロボロのスポンジをパーツクリーナーで取り除きます。
2)スポンジの取り付け
スポンジを取り付けますが、薄いスポンジシートが無いので、隙間テープを使用します。
これで、LE175の修理の前半は終了です。
次回は、洗浄、塗装、そしてダイヤフラムの交換を行います。
お楽しみに!
同じようなスポンジは販売していないので、隙間テープで補修します。