玄関のお正月飾りを製作する。

こんばんは、Tomです。今日の天気は、昨日に引き続き、午前中晴れ、午後は曇りになり、少し寒い日でした。明日も同じような天気ですね。
さて、今日は12月30日。今年も残すところ2日です。昨日、娘も息子も帰省しました。
昨年は、娘と玄関の正月飾りを作りましたが、娘は今年も正月飾りを作りたいというので、今日の午前中は娘と正月飾りを作りました。今日はその話です。

1.正月飾りの材料採取
正月飾りの基本となる材料は、孟宗竹です。しかもかなり太いものを使用します。

1)竹林へ到着
家のすぐ近くの竹林化した場所に到着しました。

2)使用する竹を切り出す
結構太くて正月飾りに適した竹を切り出します。

3)3m程に切り出し軽トラックで運ぶ

2.前処理
竹林を加工する前に、高圧洗浄機で洗浄します。

3.切断
竹を玄関の天井の高さに合わせ2.6mで切断します。娘がやりたいというので、切ってもらいました。

4.花筒の加工
今度は、竹の節の間3ヶ所にノコギリで切り目を入れ、鉈で斜めにカットし、花筒の加工を行います。

1)鋸で切り目を入れる

これも娘がやりたいというので、娘が実施。

2)鉈で斜めにカット
次に鉈で斜めにカットします。これはTomが実施しました。

しかし、3個目は娘も挑戦!

3)表面加工
最後に表面加工します。表面加工といっても、CRC-556などの油を表面に塗って、乾燥を押さえて瑞々しくします。

これで筒が出来上がりました。

5.竹筒の設置
さあ、出来上がった竹筒を玄関に設置します。

6.南天を飾る
この竹筒に南天を飾ります。

1)南天の収穫

2)南天を活ける
南天を活けるのは娘が行います。

完成です!

これで正月飾りが完成しました。
この飾りでお客様をお迎えしたいと思います。
楽しみです。