今年の竹利用 −その2−

おはようございます、Tomです。今日の外気温は-5.6℃です。いつもより3℃低いですね。昨日は午後から吹雪になり、一度雪が止みましたが、その後、またチラチラと降りましたので、帰りの道路はところどころツルツルになりました。今朝の出勤は気を付けないとね。

さて、いつも竹の害に悩まされていたTomですが、今年の正月飾りは、その竹を利用して玄関先に綺麗な飾りを作り、竹との距離もぐっと縮まった様な気がします。

そこで、前からやりたかった竹の利用を冬休みの最終日にやってみました。今日はその話題です。

1.裏の敷地の竹
Tomの裏の敷地には布袋竹という少し細い竹が所々に生えてきます。これも結構邪魔な存在です。

今回は、これを利用します。

2.竹の採取
さて、この竹は今回は生かしたまま利用しますので、切るのではなく、鍬で掘り起こし、生け捕りします。

4本くらい掘り起こしました。こんな竹でも根っこが硬いしはびこっているので、1本掘り起こすのも結構大変です。

3.加工と設置
この竹が伸びないように、2mくらいの背丈で切断します。

4本の竹を、不要になったプランターや植木鉢に定植します。
直に植えると、竹がはびこりますので、竹が増えないための策です。

これで設置完了です。

4.効果確認
さて、効果の確認です。
風呂場の窓のブラインドを開け、中庭を覗いてみました。
おお〜っ!なかなかいい感じです。

Tomは、たまにリラックスするために日中お風呂に入る時があります(Tomは『おうち温泉』と呼んでいる)。そんな時は、ブラインドを開けて中庭を見るのですが、どうも古くなった蔵が目に付いて困るのでした。
そこで、竹で少しフィルタリングすると、風情があっていいですね。
今回は実験なので、4本だけですが、もう少し増やすと、良いかもね。