ジャガイモの収穫と畑のメンテナンス

こんばんはTomです。今日の天気は、午前中曇りで、午後は晴れでした。しかし、風が強く最高気温は26℃と比較的過ごしやすかったです。明日は一日中晴れの予報ですね。本当に梅雨なのかと思う天気ですね。
さて、今日の話はアグリライフの記事で、『ジャガイモの収穫と畑のメンテナンス』の話です。

1.ジャガイモの収穫
一昨日雨が降りましたので、ジャガイモの収穫が出来ませんでした。そこで2日後の今日はジャガイモの収穫に適した日となりました。Tomが在宅勤務をしている間、カミさんは午前中からジャガイモを掘り起こしていました。
Tomが参戦したのは、在宅勤務が終了した後の16:00からで、ジャガイモの収穫もほぼ終盤となりました。

2.夏野菜の潅水
ジャガイモの収穫はほぼ終了したので、今度は夏野菜の水やりです。
Tomは一度家に帰り井戸水を300ℓ汲んで来ました。

今回は、潅水チューブで夏野菜に潅水しながら、昨年製作した水中ポンプシステムを用いて、同時にネギに水やりを行います。

1)潅水チューブで夏野菜に水やり
まずは今年設置した潅水チューブに接続し、潅水チューブで夏野菜であるきゅうり、トマト、ナス、ピーマン、生姜、里芋に水を潅水します。

2)水中ポンプでネギに水やり
潅水チューブと同時並行で水中ポンプを使用してネギに水やりを行います。

リモコンで水中ポンプをONします。

3.ジャガイモの畝のマルチ剥がし
収穫したジャガイモの畝のマルチを剥がします。

4.防草シートを北側の土地に敷く
先日耕耘した北側の土地の防草シートを設置するとともに、ジャガイモの畝間の防草シートを北側の土地に設置します。

5.収穫したジャガイモ
これが収穫したジャガイモです。
今年のジャガイモは、結構大きいですね。



このジャガイモは来年の春まで食卓を彩ります。
嬉しいですね。