DLNAの再構築 −QNAP TS-119ProII Turbo NAS その3−

こんばんは、Tomです。今日は三連休の最終日です。しかし、今日はカミサンと2人で娘を山形まで送らなければならなくなり、それで今日は終わりでした。しかし、山形は暑かったですね〜。ついでに娘のネットワーク環境も整備して動作するようにして来ました。

さて、QNAPのNASの話も、本日で3回目です。本日でかなり落ち着くと思います。

1.Finderユーティりティリティーを開く
昨日インストールしたQNAPのソフトの中のFINEDERというソフトを用いて、PCのHDDに格納されている音楽データーをNASに取り込まなければなりません。

 1)Finderを開く
  Finderを開くと、下記の様にビジュアルなメニューが出てきます。
  ここでば、この中の管理というメニューを開きます。

 2)アプリケーションフォルダーを開く
 管理のフォルダーの中のアプリケーションフォルダーを開きます。ここにDLNAサーバーに関するアイコンがありますのでそれをクリック


 3)DLNAサーバーをONにする。
 DLNAサーバーの機能を有効にします。

 4)DLNAサーバーのフォルダーを指定します。
 DLNAの音楽や他のメディアのデーター保管フォルダーを指定します。ここはTvercityと似た様な感じですね。
 

3.マイネットワークでデータコピー
 後は、マイネットワークに、このサーバーのフォルダーが有りますので、ドラッグアンドドロップで、フォルダーごとコピーすれば、PCからHDDのデーター移動はOKです。

 Tomの音楽データーは、約400GBありますので、データーのコピーは、丸一日(24h)掛かりました。ネットワークをGBにしないと、こりゃ大変ですね。


4.ネットワークプレイヤーでの認識と再生
 データーコピーが終了しましたので、MARANZのネットワークメディアプレイヤーで検索しますと、TwonkyMediaが認識され、無事音楽を聞くことが出来ました。


これで、QNAPのDLNAサーバーの構築は出来ました。後は環境を整えてゆく作業となります。このサーバーは機能が豊富ですので、弄りがいがありそうです。