こんばんは、Tomです。今日の朝は霧雨でしたが、日中はものすごく晴れて暑くなりましたね。今日は台風9号が日本の宮城の脇を北上したのでTomの耳鳴りは、ギンギンなっていました。
さて、先日TomのFBのお友達のお友達からレコードプレイヤーの修理を承りました。
これは、40年前のMICROのレコードプレイヤーです。そして、このプレイヤーは電源を外付けに改造されたものです。
1.依頼品の状況調査
まずは、修理依頼品の状況を確認します。
電源は別電源です。おそらく電源のノイズを少なくするための改造だと思います。
2.動作確認
それでは、電源をONして、動作を確認します。
タ―テーブルは一応回転しますね。
でも、回転数の切り替えスイッチのポジションは、OFFの状態です。
ちょっとおかしいです。
3.実際にレコードで回転の確認
実際にレコードで回転が正常かどうかの確認を行います。
1)カートリッジの交換
実際にレコードで音楽をかけてみますが、依頼があった機器のカートリッジを外します。
これはオーディオテクニカのカートリッジですね。
Tomが保有している、壊れてもいいカートリッジに交換します。これで何があっても問題がありません。
2)レコードを聴き回転数の確認
さあ、ストロボだけでなく、実際に回転が正常かどうかを確認します。
①OFFの位置の回転
まずは、回転OFF時の回転を確認します。
33回転の様です。そして、サーボも掛かっているようです。
② 33回転の位置の確認
次に33回転の位置にスイッチを切り替えます。
回転数は早くなり、45回転以上になっています。
③ 45回転の位置での確認
次に45回転の方にレバーを倒します。
こちらも45回転以上の音声ですね。
この状態は異常です。
① 回転OFFの時に33回転の回転を行う。
② 33回転にレバーを倒すと45回転以上になる。
③ 45回転にレバーを倒しても45回転以上になる。
これは、なかなかトリッキーな症状ですね。