今年の仕事始め『竹の伐採』

こんばんは、Tomです。今朝の最低気温は、昨日に引き続き-2℃でした。そしてうっすら雪がありました。でも、除雪するほどでないので、まあいいか。でも、今夜はまた雪が降り始めています。
さて、今日はTomの定年のボーナス休暇の年明けの2日目です。
昨日迄は新年のご挨拶や通院などがあり、時間が取れませんでしたが、本日からやっと時間が取れる様になりました。
そこで、今日の午後に『竹の伐採』を行いました。今日はその記事です。

1.とても大変な竹林
さて、Tomが毎年筍を収穫する竹林です。この竹林はもともと竹林ではありませんでしたが、中国駐在中、周りの竹林がうちの畑に侵食し、ついに竹林化してしてしまいました。

f:id:tomtom1ono:20210105195545j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105195603j:plain

しかもこの竹林は全て『孟宗竹』なので、直径は100mm以上、肉厚、そして長さも10m以上あり、結構大変です。
今日は、この竹を伐採します。

2.竹の伐採伐採
竹は、冬の間(12月~2月)に腰高の高さで伐採すると、枯れるようです。
理由は、冬に腰高で切ると、竹は、まだ腰高より上の部分がまだついていると思い、春になると竹はどんどん根っこから水分や養分を吸い上げるのだそうです。最後には水分や養分を吸い上げすぎて、枯れてしまうそうです。
そこで、今月中には竹を伐採します。

竹を切るのは、カートリッジのこぎりが一番です。
切れ味がとても良いです。以前チェーンソーで竹を伐採したことがありましたが、10本ほどで歯が訛ってしまいました。
竹の縦の繊維で切れ味が悪くなるんです。

1)倒す側を切る
まず、竹を倒す側を切ります。

f:id:tomtom1ono:20210105201027j:plain

2)倒す側の反対を切る
次に、10㎝位上の部分に倒す側の反対から切り込んで行きます。

f:id:tomtom1ono:20210105201252j:plain

すると、竹は自ら倒れて行きます。

f:id:tomtom1ono:20210105201338j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105201359j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105201420j:plain

3)斜めに引っかかってしまった竹の対処
別の木などに引っかかってしまった竹は、下から切り込みます。

f:id:tomtom1ono:20210105202504j:plain

理由は、斜めにしなっているので、下から切り込みを入れると、自重でどんどん切り込みが広がります。

f:id:tomtom1ono:20210105202535j:plain

3.前半の1時間の結果
前半の一時間で約40本の竹を倒しました。

f:id:tomtom1ono:20210105202743j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105202811j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105202835j:plain

4.ちょっと一息
一時間竹を伐採し、喉はカラッカラです。
そこで、持参した三ツ矢サイダーを頂きます。

f:id:tomtom1ono:20210105202955j:plain

5.後半の一時間
後半は、先ほどの場所の右側の一帯を伐採します。

f:id:tomtom1ono:20210105203246j:plain

後半の一時間伐採した結果、約90本の孟宗竹を伐採しました。

f:id:tomtom1ono:20210105203358j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105203415j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105203437j:plain

f:id:tomtom1ono:20210105203458j:plain

とても疲れましたが、達成感ありです!
今日の夜の雪が降る間に伐採できて良かったです。
でも、この90本の孟宗竹の枝払いと、切断がとても大変です。

f:id:tomtom1ono:20210105203649j:plain

この後は春まで時間をかけてゆっくりと作業を行います。
大変だけど楽しみです!