DIY作業場の大掃除!

こんばんは、Tomです。今日の天気は一日中晴れて、最高気温は11℃迄上がりました。まあ、この時期はいつも暖かくなりますので、嬉しいです。
さて、今日は冬休みの1日目です。早速大掃除を行います。初日は、今年、茶箪笥の再生、レコードプレイヤーの製作、そして先日製作したTADのスピーカーと大変お世話になったDIY作業場の大掃除を行いました。DIYを行うと、板の裁断やサンダーなどで板の切り粉が部屋中に飛び散るので、部屋がとても粉だらけになりますので、今回は一年の垢を落としました。

1.先日のスピーカー製作の後の作業場
まずは、先日のスピーカー製作後の作業場です。後片づけもままならない状態で、スピーカーのセッティングをしたので、作業場は散らかり放題です。

さあ、大掃除をしましょう。

2.作業場の窓の修復
大掃除の前に、作業場の窓を修復します。
以前、窓ガラスが壊れた部分をプラスチック段ボールで補修したのですが、太陽光の紫外線でボロボロになりました。

そこで、先日二重窓で余ったポリカーボネートの板を貼ります。

ステープルでポリカーボネートの板を固定すれば終了!

他の場所も、同様に補修しました。

この作業場は、60年前のものですので、当然木造で、ガラス窓も木製です。カラスは1枚1000円するので、このポリカで修復できるのは助かります。

3.端材置き場の掃除
まずは端材置き場の掃除です。製作をしている時は、端材まで気を使っていられません。そこでこんな状態に。

まずは、いったん退避して、掃除を行います。

端材のフレームを高圧洗浄機で洗浄します。

後は種類ごとに端材を整理整頓すればOK!

4.電動工具棚の清掃とグレードアップ
次は電動工具の棚の清掃です。

1)電動工具の清掃
埃だらけの電動工具を取り出し、エアガンで埃を飛ばします。

2)棚の掃除
続いて棚の工具の箱の掃除です。ここも結構切り粉で埃だらけなので、エアガンで飛ばし雑巾で拭きとります。

後は、綺麗になった工具を戻します。

工具箱以外の部分の清掃します。

3)棚をグレードアップ
空いているスペースに不要になったラックの箱を再利用で設置します。

こんな感じになります。

4)地震対策
この箱が地震で落ちないように対策を行います。

<正常時>

地震時>

これで、棚の清掃は完了です。

5.作業テーブルの周辺の清掃
作業テープル周辺の清掃を行います。

テーブルの脇に切り粉が貯まるように、不要になった衣装ケースを設置します。

6.大掃除完了!
朝9時から午後2時まで掃除を行い、やっと完了しました。

息子の不要になった机も追加しました。この机は後に丸鋸テーブルになる予定です。



これで、一年間お世話になった作業場は、とても綺麗に、且つより使いやすくなりました。
来年も楽しいDIYが出来るでしょう!
楽しみですね。