1カ月振りの草刈り

こんばんは、Tomです。今日の天気は、一日中晴れで、最高気温は23℃でとても清々しく気持ちの良い日でした。明日も、この様に清々しい天気だと思います。
さて、今日の話は1か月振りのハマー君の草刈りの話です。Tomの今年の草刈りのコンセプトは、家の敷地の中と、周りの土地の草刈りは2週間に一度草を刈りをして、草に光合成をさせない!という事です。そして、ハマー君で刈る空き地は、1か月に一度実施します。先日ナイロンワイヤで家の周りの草刈りをしましたので、今回はハマー君で空き地の草刈りを行いました。

1.家の裏の集会所の隣の空き地
この空き地は、結構広いです。この空き地の草刈りをしたのはほぼ1か月前ですので、タイミングとしては良い時期です。

2.家の裏の空き地の草刈り。
まず、家の裏の集会所の西側の空き地の草刈りを開始します。

1)空き地の1/3の草刈り

今回の草刈りのタイミングはちょうど良いと思います。

順調に草刈りをおこない、約1/3の草刈りが終了しました。

2) 残り2/3の草刈り
残り2/3の草刈りを行います。

小一時間でこの場所の草刈りが終了しました。

結構達成感があります。

3.竹の収穫場所の草刈り
次は、筍の出が遅い場所の草刈りを行います。ここは日陰なので草の伸びは遅いです。そこで今回今年初めての草刈りとなります。ここは段々畑になっているので1段目から徐々に上に上がります。

1)一段目

2)二段目
二段目も結構草が伸びています。一番外側の草を刈る時には1速に落として、慎重に行います。
その後は2速で草刈りで草刈りします。

3)三段目

4)四段目

]

これで、筍の収穫場所の草刈りは終了です。

4.ハウスの近くの草刈り
道路の向かい側の土地の草刈りです。

ここも綺麗になりました。

5.道路際の三角地帯
最後は道路際の三角地帯です。この土地はTomの所有物ではありませんが、道路が変わり、昔道路だった場所が開き日になっています。ここはTomの敷地のすぐ隣のなので毎度草刈りをしております。

これで、今月の家の敷地周辺のハマー君が担当する草刈りは終了です。
マー君で刈れない場所は、あとでTomが刈払い機で刈り取ります。
6月の家の周りのハマー君が担当する部分の草刈りが終了しました。
これで3週間は気持ちよく、暮らせますね。
達成感ありです!