弦ものの生育状況とメンテナンス

こんばんは、Tomです。今日の午前中は晴れたち曇ったりで、午後は晴れあがり、最高気温は29℃まで上がり、もう少しで真夏日という日でした。あすは一日中曇りの予報ですね。仙台は昨日梅雨入りしたそうです。
さて、今日はアグリライフの話です。今年の春に定植した弦もの野菜や果実は花が咲き実をつけて少しずつ大きくなってきています。今日は弦もの野菜と果実の生育状況とメンテナンスの話をレポートします。

1.シャインマスカット

さて、弦ものの果実はことし4年目のシャインマスカットを定植し、1房だけ残してあります。
それがここ迄大きくなりました。

既に予備適粒は終えています。
今週は2回目のジベレリン処理を行ので、本日のお昼休みに本適粒をおこないました。

全部で38粒に落とします。

これでジベレリン処理の準備はOKです。

2.金山カボチャの生育状況とメンテナンス

つぎは、金山カボチャの生育状況です。

金山カボチャは、こんなに大きくなり、色も付いて来ました。。

こちらは枯れ気味の葉っぱを剪定し、根本を風通し易くします。

3.夕方、畑に到着、夏野菜の生育状況確認

在宅勤務を終えたその後、夕方、カミさんと畑に行きました。

夏野菜の生育確認状況を確認します。

1)ジャガイモ

ジャガイモは、もう掘ってもいいのですが、昨日雨が降りましたので、収穫は土が乾いてからになります。

2)キュウリ

キュウリは弦ものですが、沢山出るので他の野菜と一緒にレポートします。

キュウリはもう収穫しています。

3)トマト

トマトはだいぶ実が成りまた。でも、まだ青いですね。

4)ナス
ナスはもう収穫しています。

5)ネギ
ネギは順調に育っています。

5.スイカの生育状況とメンテナンス

1)スイカの生育状況

イカの生育状況を確認します。

4株のスイカはこんなに元気よく弦が伸びました。

そして、先日受粉したスイカソフトボール大に成長しました。

もう一つありました。


2)雌花
まだ花が咲いたばかりので、まだ球は小さいですが、きちんとすいかの形をしています。

これから本格的に大きくなりますね」

弦もの野菜は、今年元気に育っています。
シャインマスカットにべとうgy9う
楽しみですね