2週間振りの敷地内の草刈り

こんばんは、Tomです。今日は午前中晴れ、午後は曇りでしたが、最高気温は昨日に引き続き30℃越えとなり、真夏日となりました。5月なのにね~。今年の夏はどうなるんでしょう?
さて、今日の記事はガーデンライフの話です。今年は、家の敷地内と敷地の周辺の草刈りは、2週間毎に実施すると心に決め、今週前半には敷地の周辺の草刈りを実施しました。そこで、本日は敷地内の草刈りを実施しました。2週間だと、草の伸びは本当に少なくて、小一時間で敷地内の草刈りが終了します。楽に草が刈れると、楽しいので相乗効果ですね。

1.花壇の周りの草刈り
まずは花壇の周りの草刈りを行います。花壇の周りは一番きれいにしたいので、プライオリティーNo.1です。

前回から2週間しか経っておらず草も余りのていないので。本日もナイロンワイヤーで十分です。

1)防草シート&砂利の周りの草刈り
防草シートとの境の草刈りは慎重に行います。

2)南側通路の草刈り
南側は、お隣の敷地との境ですが、お隣の草も含めて刈り取ります。

これで綺麗になりました。

3)花壇の西側の草刈り
そして花壇の西側の草刈りです。
この場所は日当たりが悪いので、先日草刈りをした後は草があまり伸びていません。これはなかなか良いですね。

移植したアヤメも元気です。

4)西側草刈り完了!
西側の草刈り完了です。これで暫くは安泰ですね。

5)枝垂れ梅と紅梅周辺の草刈り

2.家の前の庭の草刈り
花壇が終了しましたので、今度はプライオリティーNo2の家の前の庭の草刈りです。

苔を傷めないようにスギナなどの草を刈ります。

綺麗になりました。

3.草刈り終了後のビールはうまい!
その後、家の周りの西側や裏庭の草を刈りました。

草刈り終了後、自作したガーデンテープルに座り、綺麗になった庭を眺めながらのビール(発泡酒ですが)は最高です!

先日に引き続き2週間ぶりの草刈りをおこないましたが、やはり2週間だと草の伸びも弱いので、ナイロンワイヤーの葉で楽に草刈りが出来ます。楽しく草が刈れるので、とても楽しいです。
そして綺麗になるので達成感ありです!