やっぱりピアノトリオはいいなぁ~。

こんばんは、Tomです。今朝の天気は8℃と、さほど寒い日ではありませんでしたが、天気は一日中曇り/雨でパッとせず寒々しい日でした。やはりお日様の力は大きいですね。

コロナウィルスで全国の学校が休校となっております。
その為、学校給食の牛乳の消費が出来ず困っているそうです。
そこで、少しでも牛乳を消費しようとカミさんがミカン入りの牛乳ババロアを作ってくれました。
美味しかったです。

f:id:tomtom1ono:20200309202720j:plain

さて、本題です。今日は久しぶりにオーディオライフの記事をレポートしましょう。
昨日、天気が悪くインドア生活でしたので、それを利用しシステムの調整が出来ましたので、デザートを食べた後、今日は久しぶりにBill Evans Trio のアルバムを聴きました。

1.今日のアルバム

今日のメインのアルバムは、Bill Evans Trio の『Waltz for Debbie』です。

f:id:tomtom1ono:20200309202012j:plain

f:id:tomtom1ono:20200309202035j:plain

f:id:tomtom1ono:20200309202049j:plain

2.おまけの1枚
そして、やっぱりTomの大好きなこの1枚。Peter Rosendal Trioのライブです。

f:id:tomtom1ono:20200309202207j:plain

このアルバムは再生が難しいのですが、このアルバムも綺麗に聞こえるようになりました

f:id:tomtom1ono:20200309202242j:plain

やっぱりTomはピアノトリオが好きですね。
今後もピアノトリオを中心に聴いてゆきたいです。
楽しみです。

車のヘッドライトのメンテナンス

こんばんは、Tomです。今日は朝から雨降りで寒々しい一日でした。昨日はあんなに暖かったのですが、残念です。そんな訳で今日は家の中で過ごしました。

さて、そんな訳で今日はあまり活動はしていないので、今日の記事は先週の日曜日の午後に行った活動をレポートします。
その活動は、Tomの車FITのヘッドライトの曇り取の活動です。

1.TomのFITのヘッドライトの曇り
Tomの愛車FITは今年で13年になります。なので紫外線でヘッドライトは曇っています。そこで、ヘッドライトの曇りを取り除きたいと思います。

f:id:tomtom1ono:20200308210912j:plain

これまでも、オデッセイとアヴァンシアのヘッドライトはこんなに綺麗になりました。

tomtom1ono.hatenablog.com

tomtom1ono.hatenablog.com

2.ヘッドライト周りのマスキング
ヘッドライト周りに傷が付かないように、マスキングテープでマスキングします。

f:id:tomtom1ono:20200308211301j:plain

f:id:tomtom1ono:20200308211316j:plain

3.600番のサンドペーパーで研磨
まずは、600番のサンドペーパーでヘッドライトの表面を研磨します。

f:id:tomtom1ono:20200309073612j:plain

f:id:tomtom1ono:20200308211452j:plain

f:id:tomtom1ono:20200308211505j:plain

4.1000番のサンドペーパーで研磨
次にサンドペーパーで研磨します。1000番以上は水を加えて研磨します。

f:id:tomtom1ono:20200309073633j:plain

f:id:tomtom1ono:20200308211650j:plain

f:id:tomtom1ono:20200308211705j:plain

5.2000番のサンドペーパーで研磨
サンドペーパーの最後は2000番で磨きます。

f:id:tomtom1ono:20200308211810j:plain

2000番ではまだまだクリアになりません。

f:id:tomtom1ono:20200308211824j:plain

今後はサンドペーパーではなく、コンパウンドで研磨します。
綺麗になると良いですね。
楽しみです。

今年の『竹との戦い!』ーその5-

こんばんは、Tomです。今日は朝から一日とても良い天気でした。お陰様でアウトドアの活動も実施出来ました。明日は天気が崩れるというので、明日はインドア生活で休息ですね。

さて、ここ数週間、土曜日の午前中は家の前の花壇の敷地の『竹との戦い!』を実施しており、今日はその5となります。

1.前回の残り
先週は隣との境の少し細めの竹を伐採し、枝払いを行いました。今回は、残った太い竹を沢山倒し、その後竹の枝払いを行います。

f:id:tomtom1ono:20200308202758j:plain

2.竹の伐採
今回伐採するのは、直径10cm以上のは太い孟宗竹です。

f:id:tomtom1ono:20200307201518j:plain

このような太い孟宗竹を沢山伐採しました。

f:id:tomtom1ono:20200307201616j:plain

かなりすっきりしました。

f:id:tomtom1ono:20200307201700j:plain

3.枝払い
倒した竹の枝払いです。
孟宗竹の枝はとても太くて強いので大変です。

f:id:tomtom1ono:20200307202115j:plain

枝は根本をもって束ねます。

f:id:tomtom1ono:20200307202227j:plain

枝払いも大変なのですが、枝拾いも結構大変なんです。

4.助っ人登場
暫くすると、カミさんが手伝いに来てくれました。
Tomは枝払いをして、カミさんはその枝を拾って整理します。

f:id:tomtom1ono:20200307202417j:plain

これで一気に作業効率が上がりました。

5.完了!
お昼ごろ、ついに竹の整理が終わりました。

1)枝を払った竹
f:id:tomtom1ono:20200307202745j:plain

2)払った枝
f:id:tomtom1ono:20200307202805j:plain

3)整理した土地
f:id:tomtom1ono:20200307202823j:plain

3週間に及ぶ竹との戦いは一段落です。
後は、竹を乾燥して軽くしたら、焼却所に持ってゆきます。
お陰様で、花壇の西側は、本当にすっきりして、日当たりも良くなりました。

車の無線機のメンテナンス

こんばんは、Tomです。今日の天気は朝から快晴!朝は風が吹いていましたが日中は風も止み、とても暖かい日でした。明日もお天気の様です。週末の土曜日は楽しみです!

さて、今日の話題も日曜日の午後に実施した活動の最後です。
今日の話は、Tomの車の無線機関連のメンテナンスです。

1.Tomの車の無線機
Tomの車の無線機は、KENWOODの2mオールモード機 TM-255です。本体は運転席の座席の下に設置していて、操作パネルだけ、インパネの右側に設置しています。

f:id:tomtom1ono:20200306202122j:plain

2.無線機のスピーカーの再設置
無線機のスピーカーは、ボリュームが小さくてもよく聞こえるように、ヘッドレストの部分に取り付けていました。ところが、取り付け部が壊れ、今はセンターコンソールの物入れに入れていました。

f:id:tomtom1ono:20200306202404j:plain

1)取り付けグッツ
これがスピーカーをヘッドレストの部分に設置するためのグッツです。マジックテープですね。

f:id:tomtom1ono:20200306202616j:plain

2)取り付け
このマジックテープをスピーカーのアングルに通します。

f:id:tomtom1ono:20200306202702j:plain

そして、ヘッドレスト支柱に取り付けます。

f:id:tomtom1ono:20200306202755j:plain

3.アンテナの引き込み
Tomの車の無線機のアンテナが先日壊れました。お友達のSugiさんが使っていないマグネット基台とアンテナを貸していただけるというので、先日から取り付けています。でも、アンテナ線の引き込みが完全ではないので今回はそれを直します。

f:id:tomtom1ono:20200306203137j:plain

1)ドアのモールを取り外す
ますはドアモールを取り外します。

f:id:tomtom1ono:20200306203239j:plain

f:id:tomtom1ono:20200306203306j:plain

2)グラインダーでボディーを削る
アンテナ線を引き込むために、アンテナ線の分だけグラインダーで車のボディーを削ります。

f:id:tomtom1ono:20200306203432j:plain

3)アンテナ線を引き込む
f:id:tomtom1ono:20200306203453j:plain

4)完成!
これでアンテナ線の引き込みが完成です。

f:id:tomtom1ono:20200306203535j:plain

綺麗に引き込みが出来ました。
この車は今年で買い替えのタイミングですが、少しでも使い勝手が良い状態で使用したいものです。
使いやすくなりました。

『家の庭に春が来た~!』

こんばんは、Tomです。今日は昨日に引き続きあるの嵐でしたが、風がとても強かったです。風速30mのところもありました。北日本では今夜猛吹雪だそうです。

さて、今週の記事はずーっと日曜日に行った活動の話ですが、今日もその活動をレポートします。
今日の話は、Tomの家の庭に春が来た話です。

1.今年は暖冬
今年は暖冬で、2月からTomの家の庭の梅やそのほかの花も咲きだしました。

f:id:tomtom1ono:20200305204543j:plain

今日はその話です。

2.蝋梅
これは蝋梅です。ちょっと地味な花ですが、近寄ってみると、結構綺麗です。

f:id:tomtom1ono:20200305204728j:plain

f:id:tomtom1ono:20200305204745j:plain

3.しだれ梅
Tomの庭にはしだれ梅が2本あります。こちらも結構咲いています。

f:id:tomtom1ono:20200305204841j:plain

f:id:tomtom1ono:20200305204903j:plain

4.桃の花
桃の花は綺麗ですね。

f:id:tomtom1ono:20200305204950j:plain

f:id:tomtom1ono:20200305205006j:plain

5.梅の花
そして、梅の花です。

f:id:tomtom1ono:20200305205036j:plain

f:id:tomtom1ono:20200305205057j:plain

6.椿の花
f:id:tomtom1ono:20200305205141j:plain

7.その他草花
その他は草花です。

1)福寿草
福寿草やふきのとうは、だいぶ早くから咲きますね。でもTomは福寿草が咲くと、春を感じます。

f:id:tomtom1ono:20200305205342j:plain

2)クロッカス
水仙の周りにクロッカスも咲きました。

f:id:tomtom1ono:20200305205419j:plain

もう3月になりましたが、実は2月初めからこれらの花が咲いています。
もうすぐ満開です。
やっぱり春は良いですね~。

シャインマスカットとアーモンドの定植

こんばんは、Tomです。今日は朝から天気が悪く、雨降りの一日でした。昨日は暑いくらいだったのに今日は寒寒しい冬の天気でした。この寒さは明日も続きます。

さて、今日の記事も昨日に引き続き日曜日の午後に実施した活動の話です。
今日の活動は、シャインマスカットとアーモンドの定植の記事です。

1.シャインマスカットの木
Tomは、3月になったら巨砲を植えたいという計画をしていました。昨日レポートしたお風呂のメンテでコーキング材を購入しにホームセンターに行ったところ、ブドウの苗が販売されていました。巨砲を探しましたがありません。そこで、その代わりにシャインマスカットを購入しました。

f:id:tomtom1ono:20200304201708j:plain

2.アーモンドの木
これは、アーモンドの木の苗です。会社の先輩のTakeさんから頂いたもので、実生から育てたものだそうです。
アーモンドの花は、桜と同じような花が咲きます。

f:id:tomtom1ono:20200304201908j:plain

3.シャインマスカットの定植
まずはシャインマスカットの苗を定植します。

1)穴掘り
f:id:tomtom1ono:20200304202103j:plain


2)肥料を混ぜる
f:id:tomtom1ono:20200304202123j:plain

3)定植
f:id:tomtom1ono:20200304202203j:plain

4)水やり
f:id:tomtom1ono:20200304202245j:plain

5)完了!
これでシャインマスカットの定植は終了です。

f:id:tomtom1ono:20200304202219j:plain

4.アーモンドの定植
続いてアーモンドの木を定植します。

1)場所決め
アーモンドの木は桜の花と同じような花なので、梅の木の間に定植します。

f:id:tomtom1ono:20200304202515j:plain

2)穴掘り
f:id:tomtom1ono:20200304202540j:plain


3)肥料を混ぜる
f:id:tomtom1ono:20200304202559j:plain

4)定植

f:id:tomtom1ono:20200304204023j:plain

4)水やり

f:id:tomtom1ono:20200304203949j:plain

5)完了!
これでアーモンドの木の定植も完了です。

f:id:tomtom1ono:20200304202759j:plain

今年はおそらく花は咲かないけど、来年は咲いてほしいです。

5.アーモンドの播種
Takeさんからアーモンドの種も頂いたので、アーモンドの種も播種します。

f:id:tomtom1ono:20200304202953j:plain

アーモンドの種は、6個は植えました。

f:id:tomtom1ono:20200304203008j:plain

f:id:tomtom1ono:20200304203033j:plain

今年すくすくと育つといいですね。
今年は楽しみです。

お風呂のメンテナンス

こんばんは、Tomです。今日は朝から暖かかったですね~。出勤時の外気温はなんと8℃でした。日中は15℃くらいまであがり、会社では暑くてセーターを脱ぎました。でも、明日から天気が悪くなるんですよね~。

さて、今日の記事は、昨日に引き続き日曜日の午後に実施した活動その2です。
その活動は『お風呂のメンテナンス』です。さて、どんなメンテナンスでしょうか?

1.ユニットバス壁のメクレ・・・・
Tomの家は今年で築25年ほどになります。最近風呂場の壁の端っこが少しめくれてきています。

f:id:tomtom1ono:20200303204029j:plain

f:id:tomtom1ono:20200303204041j:plain

f:id:tomtom1ono:20200303204059j:plain

これ以上めくれると壁がダメになるので、早めにコーキングでマスキングします。

2.コーキング材を塗るためのマスキング
コーキング材を塗布する前に、マスキングテープで壁をマスキングします。

f:id:tomtom1ono:20200303204249j:plain

f:id:tomtom1ono:20200303204303j:plain

3.コーキング塗布
マスキングが完了したので、コーキング材を塗布します。コーキング材は結構安く、1本298円です。

f:id:tomtom1ono:20200303204409j:plain

塗布した後、コーキング材が均一に広がるようにへら状のもので伸ばします。

f:id:tomtom1ono:20200303204521j:plain

これでコーキング材の塗布は完了です。

f:id:tomtom1ono:20200303204555j:plain

後は半日くらい乾燥させます。

4.珪藻土マットのメンテナンス
コーキング材を乾燥させている間に、珪藻土マットのメンテナンスを行います。
珪藻土マットは、足裏の水分の吸い取りが良く気持ちがいいので風呂場の入り口と洗面台前に敷いています。
でも、長い間使用していると、だんだん表面に不純物が付着して吸い取りが悪くなります。

f:id:tomtom1ono:20200303204946j:plain

そこで、粗目の紙やすりを装着したサンダーで表面を研磨します。

f:id:tomtom1ono:20200303205042j:plain

サンダーなので、研磨も楽々です。

f:id:tomtom1ono:20200303205059j:plain

後は、濡れタオルで表面ついた粉を拭き取れば完了です!

f:id:tomtom1ono:20200303205230j:plain

これで、また気持ちいい足ふきが出来ますね。

5.マスキングテープの剥がし
半日経過しましたので、コーキング材の表面の状態を確認し、マスキングテープをはがします。

f:id:tomtom1ono:20200303205354j:plain

以外に綺麗にはがせますね。

f:id:tomtom1ono:20200303205428j:plain

完了です!
これで、安心してお風呂に入れますね。
達成感ありです!
明日は、日曜日の午後の活動その3です。
お楽しみに!