筍のピークは終わり、終盤になりました。

こんばんは、Tomです。今日の天気は、晴れたり曇ったりで、最高気温は26℃でした。まあ夏日でしたが、比較的過ごしやすい天気でした。明日は一日中雨の様です。
さて、今日の話は、Tomを苦しめる『筍』の話です。今年の筍は豊作で、連休中は毎日のように大量の筍が出てきました。今年の一日のピークはなんと170本。これまでのピークが150本でしたので、記録更新です。
しかし、その後殆ど雨が降らないためなのか、ピークが過ぎたのか、この週末は筍の収穫もだいぶ少なくなりました。助かりました~。これで少しは体が癒されます。

1.早い場所の筍の状況
ここが早い場所の筍状況です。
2日間開けたのに、こんな状態で殆ど出ていません。

ただ、2日前に見逃した筍は、ぐんぐん伸びていて、これは収穫出来ないので倒すだけです。

2.2番目に早い場所の筍の状況
2番目に早い場所の筍も、殆ど出ておりません。

3.一番遅い場所の筍の状況
一番遅い場所の筍の場所は、まだ少し出ていますが、2日前に見逃した筍があり、長くなっていてこれも収穫できず、倒すだけです。

結局、土曜日の収穫は、コンテナで2つのみでした。

4.日曜日の夕方の収穫
日曜日の夕方、もう一度収穫に行きましたが、雨が降らないか終盤なのか判りませんが、全ての場所の収穫結果は、コンテナ1つでした。

なんとか、今年の豊作の筍のシーズンを乗り切りました。連休中は、筍と草刈りと畑仕事で大変忙しく、唇にヘルペスが出そうでしたが、何とかチョコラBBを飲んで頑張りましたが、筍が終わるのでやっと体が癒されますね。
今後が楽しみです。