今日は近所の方の草刈りのお手伝い。

こんばんは、Tomです。今日はとても天気が良く、且つ暑かったですね~。最高気温はなんと31℃で真夏日になりました。今年の本格的な夏が本当に心配になってきました。
さて、今日はアグリライフの記事です。本日の在宅勤務を終えた後、近所の方の休耕田の草刈りと、Tom家の親戚で管理が出来ていない畑の草刈りを行いました。面積が広いので、ハマー君(ハンマーナイフ)が大活躍でした。

1.ご近所の休耕田の草刈り
この休耕田はTom家のすぐ近くのご近所の休耕田です。面積にしておよそ8a(田んぼ換算で0.8反)あります。この面積を仮払い機で刈るのはとても大変です。そこで、今年もハマー君(ハンマーナイフ)で草刈りのお手伝いをしました。

この面積を刈り払い機で刈ろうとするとぼぼ半日から1日掛かります。でも、ハマー君なら約40分であっという間に草刈りが終了します。

ご近所の方にも大変喜んで頂きました。

2.近所の親戚の畑の草刈り
ここは、我が家の畑のすぐ隣にある畑です。
この畑は、Tom家の親戚の畑ですが、その親戚は空き家となり誰もこの畑を管理する人がいなくなってしまいました。このままだと草が伸びて周辺の畑の方にご迷惑をおかけしますので、今年はTomが草刈りをすることにしました。

1)畑の面積

それにしても、ここの畑は広いです。15aくらいありそうです。

2)草の様子
草は、だいぶ伸びています。
茎の太い草が腰高迄伸びていました。

そして、畑の中央には大きなイタドリの雑草がとんでもない大きさに育っています。

でも、ハマー君ならこんな大きな草も一瞬にして無くなります。

草も殆ど残っていません。さすがハマー君です。

3)草刈り終了
1時間20分くらい草を刈ったでしょうか?
やっとのことでこの畑の草刈りが終了しました。

本当に広いですね。

これでホッとしました。

Tomが草刈りをしている間、カミさんは、我が家の畑の防草シートがはずれていて草が伸びているは所の草むしりを行っていました。これも大変ですね。

4.田んぼや畑の通路の草刈り
最後に畑の通路や、田んぼのあぜ道の草を刈り取りながら帰宅しました。



先日は、あぜ道の真ん中の草刈りを行いましたので、今回は残っていた両端の草刈りをおこないました。
これで、畑関連の草刈りはしばしお休みですね。
ご近所の方にも喜んで頂き、達成感ありです!