東芝REGZA ブルーレイレコーダー DBR-Z320 の修理 -その2-

こんばんは、Tomです。昨夜は雨が降り、そして今日の日中はものすごく強い風が吹きました。これで桜も終わったな・・・・と思いきや、意外にしっかりと花びらが付いていました。今年の桜は長い期間楽しめていいですね。

さて、先日福島の姉から依頼されたREGZAのブルーレイレコーダーの修理ですが、週末の忙しいスケジュールの合間を縫って活動しました。今日はそのレポートです。

1.なんだかリモコンみたい?
前回の修理でいろいろと弄ってみていると、なんだかリモコンのスタートメニューにも、同じ東芝REGZAのTVにも反応しない事が判りました。

f:id:tomtom1ono:20190410193659j:plain

電池を新しくしてもダメでした。

f:id:tomtom1ono:20190412194813j:plain

デジカメを通してみても、赤外線LEDが光りません。

f:id:tomtom1ono:20190412194355j:plain

2.さっそくバラシ
それではさっそくバラシます。このリモコンはビスがないので、爪だけで固定されているようです。精密ドライバを押し込みなんとかバラシ成功!

f:id:tomtom1ono:20190412194605j:plain

f:id:tomtom1ono:20190412194720j:plain

3.リモコンのドライヴ回路の波形観測
それでは、ドライヴ回路の波形を確認します。

1)ICの出力
ゴム接点の基板にはんだを丸めてショートさせ、波形を見ます。
まずは、コントロールICの出力です。
f:id:tomtom1ono:20190414203500j:plain

f:id:tomtom1ono:20190415195432j:plain

大丈夫ですね。

2)ドライヴトランジスタの出力
次はドライヴトランジスタの出力です。

f:id:tomtom1ono:20190414203503j:plain

これも大丈夫ですね。

f:id:tomtom1ono:20190415195737j:plain

3)LEDの付け根の信号
念のためにLEDの付け根の電圧も見ます。

f:id:tomtom1ono:20190415195828j:plain

これも大丈夫です。
でも、デジカメで観測すると赤外線LEDは光っていません。

f:id:tomtom1ono:20190414204002j:plain

4.ノーマルなLEDで動作確認
それでは、赤外線LEDを取り外し、普通のLEDを取り付けて動作を確認します。
結果、問題なく光ることが判りました。問題は、赤外線LEDだったのですね。

f:id:tomtom1ono:20190414205815j:plain

5.新しい赤外線LEDを取り付けてみる
それでは、手持ちの赤外線LEDを取り付けてみます。

f:id:tomtom1ono:20190414210840j:plain

基板の接点にはんだを丸めたものを接触されると、きちんと光りました。成功です!

f:id:tomtom1ono:20190414210929j:plain

6.動作確認
それでは、動作確認を行います。

1)TVの動作
まずは、REGZAのTVの電源を入れてみましょう!
f:id:tomtom1ono:20190414211114j:plain

きちんと反応するようになりました。

f:id:tomtom1ono:20190414211125j:plain

2)ブルーレイレコーダーの動作
次にブルーレイレコーダーの動作の確認です。

f:id:tomtom1ono:20190414211144j:plain

立ち上がったらスタートメニューを押下してみます。
すると、きちんとスタートメニューが立ち上がりました。

f:id:tomtom1ono:20190414211325j:plain

7.HDDの動作確認
HDDをオリジナルに戻し、HDDの再生を試みました。
スタートメニューから、HDDの再生リストを出します。

f:id:tomtom1ono:20190415190925j:plain

きちんとHDDは反応しています。
そして、再生してみるときちんと映像が映し出されました。

f:id:tomtom1ono:20190415190939j:plain

8.ブルーレイドライヴの確認
最後にブルーレイドライヴの確認です。
今回は傷がついてもいいDVDを載せて動作を確認します。

f:id:tomtom1ono:20190415192425j:plain

ちゃんと動作します。

f:id:tomtom1ono:20190415192400j:plain

これでOKです!

今回は、本体の故障と思われましたが、実際はリモコンが原因でした。
この東芝REGZAのブルーレイレコーダーで多い故障は、HDDの電源のショートによる故障の様ですが、今回はリモコンで良かったですね。

今日はネギの定植と管理機の試運転~!

こんばんはTomです。今日の午前中は、昨日の天気に引き続き割と天気が良く、穏やかな日でした。こんな天気が続くとよいのですが、残念ながら、午後は曇り、そして夜は雨が降るようです。残念です。

さて、昨日は一日中桜の花見を楽しみましたので、今日はアグリライフです。今日の午前中は、地域の共同作業と来客で終わりました。そこで午後からアグリライフです。

1.今日の目的

今日の目的は2つ。
先日お隣さんから頂いたネギの苗(約300本)を定植すること。

f:id:tomtom1ono:20190414140746j:plain

そして、先日納品された管理機の試運転をすることです。

f:id:tomtom1ono:20190414140736j:plain

それから、ついでに長芋の床作りもしておきたいですね。

2.畑の近くの桜堤を愛でる

Tomの畑は、阿武隈川の桜堤のすぐ近くにあります。畑に行くときについでに桜堤の桜の写真をパシャリ!
この桜は約25年くらいになります。Tomがお爺さんになるころには、大きな桜になるでしょうね。その下で、一日中花見をしたいものです。

f:id:tomtom1ono:20190414142046j:plain

3.耕耘

さて、畑に到着!
まずは、耕耘を行います。

f:id:tomtom1ono:20190414144048j:plain

今日初めての管理機です。なんだかワクワクします。

f:id:tomtom1ono:20190414144154j:plain

なかなかいい感じです。タイヤが大きいせいか、あまり曲がらず耕耘出来ました。
折り返して終了。

f:id:tomtom1ono:20190414144406j:plain

4.畝立ての準備
次は畝立てですが、これまでの管理機は、ロータリーの後ろに畝立て機を付けていましたが、今回購入したものは、ロータリーの爪を180℃入れ替え、逆転で耕耘することで、土を外側にけりだし、畝を立てる仕組みになっています。

1)ロータリーの爪を180°回転させる

①キャップを外します。

f:id:tomtom1ono:20190414151624j:plain

②ロータリーのピンを抜き、ロータリーを180°入れ替える。

f:id:tomtom1ono:20190414151557j:plain

2)あおりを開く
f:id:tomtom1ono:20190414151744j:plain

3)準備完了!

なんだかガンダムみたいです。

f:id:tomtom1ono:20190414144903j:plain

5.畝立て

いよいよ初畝立てです。
ロータリーを逆転にして、この状態で耕耘します。すると、きれいにV字に畝立てが出来ます。これはなかなかGoodです!

f:id:tomtom1ono:20190414145038j:plain

ちょっとV字の開き角が大きいかな?でもネギなのでいいか。

6.ネギの定植

畝立てした斜面に、頂いた300本のねぎの苗を、株間3cmで並べてゆきます。

f:id:tomtom1ono:20190414145343j:plain

約300本なので、約9m(畑の半分)で苗並べは終了。

f:id:tomtom1ono:20190414150835j:plain

後はレイキで土をかけ、水やりをすれば完了です!

f:id:tomtom1ono:20190414150934j:plain

f:id:tomtom1ono:20190414151105j:plain

Tomとカミサンの絶妙な阿吽の呼吸で、300本のねぎの定植はあっという間に終了です。

7.長いもの床作り

ネギの定植は、あっという間に終了したので、今度は、今年初めて作る、長いもの床作りを行いました。

f:id:tomtom1ono:20190414153359j:plain

ここなら、あまり神経質になる必要はないので、カミサンに耕耘をバトンタッチ!

f:id:tomtom1ono:20190414153527j:plain

この管理機で初めての耕耘です。ちょっとへっぴり腰かな?でも上場です。

8.後片づけ

あっという間に今日の目的であるネギの定植と、長いもの床作りが終了しました。
なんと力強い管理機なのでしょう!
今日は初仕事でしたので、きれいに洗車してあげました。

f:id:tomtom1ono:20190414155736j:plain

今回購入したクボタの管理機は、なかなかいい感じです。
これから20年間よろしくね!
これからが楽しみです!

今日は一日中花見でした!

こんばんは、Tomです。昨日迄は、真冬の天気でしたが、今日はすっかり春に戻りました。やっと春が来た感じです。

さて今日は、朝は早くからお酒抜きで一日中花見をしていました。今日はそのレポートをします。

1.柴田郡大河原と船岡の一目千本桜

今日は、6時に家を出て、無線のお友達と宮城県の県南の柴田郡大河原と船岡にある『一目千本桜』の花見をしました。ここは、日本桜の名所100選にも選ばれているとても有名な場所です。
今日は、風もなく、雲一つない晴天、且つ桜はちょうど満開というベストコンディションでした。満開の桜と白石川と蔵王のコラボレーションが素敵でした。
コメントは控えて写真だけを掲載しますね。写真はすべてiPhoneで撮影しています。お楽しみください。

f:id:tomtom1ono:20190413063718j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413064654j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413065541j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413065843j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413071041j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413071856j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413074156j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413074522j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413074607j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413075004j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413080226j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413082654j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413082743j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413083349j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413084340j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413085845j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413090135j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413093548j:plain

2.Tomの町の花見

一度家に帰り、お昼を食べた後、今度はカミさんと2人で桜の花見を行いました。
まずは、Tomが住んでいる町の観光名所の花見です。

f:id:tomtom1ono:20190413143710j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413143755j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413143759j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413143952j:plain

これを見ていたら、今日の『一目千本桜』がとてもよかったので、それをカミさんにも見せてあげたいと思い、また柴田郡 大河原に出かけました。

3.大河原の花見再び

また再び柴田郡大河原に来ました。
今度は太陽が西に傾いたので、対岸でお花見しました。

f:id:tomtom1ono:20190413153523j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413154750j:plain

f:id:tomtom1ono:20190413161833j:plain

今日は、朝から夕方まで一日中花見が出来て良かったです!
しかも、花は満開!天気も良く、蔵王も綺麗でした。
こういう時は、なかなかないんだよ。

今日は管理機の納品日~♪

こんばんは、Tomです。今日の天気は、昨日の雪と打って変わって少し暖かな朝でした。でも、夕方からまた少し寒くなりました。神奈川では雪が降ったそうな。明日は早起きしてお花見です。寒くないと良いけどね。

さて、今日は先日購入決定した管理機の納品日でした。本当は土日のどちらかで納品してほしかったのですが、農機具屋さんの中古市のイベントがあるらしく、今日の夕方になりました。Tomは1時間休を取り、早やめに帰宅することに。
帰宅すると、すでに農機具屋さんがトラックから管理機を下ろし、スタンバっていました。

これが、今回購入したクボタの管理機です。

f:id:tomtom1ono:20190412172333j:plain

カミサンも同席し、管理機の使い方や注意点をお聞きしました。

f:id:tomtom1ono:20190412172317j:plain

これで5月の連休から始まる今年の畑仕事に間に合いましたね。
良かったです!
今年は張り切って野菜を作るぞ~!
楽しみです!

今朝は満開の桜と雪のコラボレーション!

こんはんばTomです。桜が満開したのに、昨晩から雪が降りました。今朝、雪かきが心配で5時に起床し、外を確認しました。薄暗い外は、雪で真っ白でした。

f:id:tomtom1ono:20190411050327j:plain

でも、地面は適度に雪が解けていたので、今日の雪かきはしなくてよいと判断!
そこで、今度は満開の桜と雪のコラボレーションの写真を撮りに阿武隈川のほとりに出かけました。

f:id:tomtom1ono:20190411053037j:plain

f:id:tomtom1ono:20190411053437j:plain

桜が開花した後に雪が降ったのは20年前くらいです。以前からこの写真を撮りたいと思っていました。
そしたら今年は、なんと満開の桜と同時期に大雪が!
なんというタイミングでしょう!
ちょっとうれしいです!

東芝REGZA ブルーレイレコーダー DBR-Z320 の修理 -その1-

こんばんは、Tomです。今日で宮城の桜はほぼ満開になりました。しかし!夜6時ごろから雪になりました。明日の朝まで降るようです。以前も桜が咲いた後に雪が積もった事がありました。なのでTomは、ゴールデンウィークまでは冬タイヤの交換は行いません。良かった~。

さて、先日のお彼岸、福島の姉夫婦がお墓参りにいらっしゃいました。その時、REGZAのブルーレイレコーダーの調子がおかしいので見てほしいとの依頼がありました。最近やっと一段落したので、今日やっとこの修理に手を付けることにしました。

f:id:tomtom1ono:20190410192344j:plain

今日は、その修理の始まりです。

1.動作の確認

まずは、ブルーレイレコーダーにテレビを繋いで、動作の確認を行います。

f:id:tomtom1ono:20190410192528j:plain

1)電源ON!

f:id:tomtom1ono:20190410193602j:plain

2)しばらくお待ちくださいのメッセージ。

f:id:tomtom1ono:20190410193605j:plain

3)起動中の表示

f:id:tomtom1ono:20190410193627j:plain

4)E203の表示とともに、スタートメニューを開いて設定してくださいの表示

f:id:tomtom1ono:20190410193658j:plain

5)HDDが使用できない様なメッセージ表示

f:id:tomtom1ono:20190410193705j:plain

どうもHDDが動いていないような感じです。

2.バラシ

それでは、さっそくばらしてみます。
中はこんな感じです。

f:id:tomtom1ono:20190410194642j:plain

3.HDDのI/Fを外して動作確認
HDDのI/Fを外して電源を立ち上げます。もし、動作が同じであれば、HDDが動いていない症状と同じだと判断出来ます。

f:id:tomtom1ono:20190410194901j:plain

結果、立ち上がりの動作と症状は、同じでした。
やはりHDDの問題でしょうか?

4.手持ちのHDDを取り付けてみる

それでは、手持ちのHDDを取り付けてみます。

f:id:tomtom1ono:20190410195536j:plain

結果、症状は同じですね。

5.HDDの確認

それでは、HDDを取り出し、PCに接続して、HDDの中が見れるかどうかを確認します。

1)HDDを取り外す

f:id:tomtom1ono:20190410195810j:plain

f:id:tomtom1ono:20190410195856j:plain

2)SATAのI/Fを取り付ける

f:id:tomtom1ono:20190410200125j:plain

3)PCに接続する

f:id:tomtom1ono:20190410200337j:plain

PCに接続すると、I/Fの動作のモニタLEDは点滅してアクセスしているようですが、エクスプローラで、HDDを確認できません。
フォーマットが違っていても、何らかのメッセージが出るような気がしますが。

【速報】ついに、管理機の購入を決定!

こんばんは、Tomです。今日の宮城は朝から少し風が強い日でした。そして、お天気は良かったのですが、少し風が冷たかったです。明日はさらに天気が悪くなりますね。
さて、先日、トラクタ逝ってしまった上にその2週間後に管理機もお陀仏になり、Tom家では畑仕事のピンチです。
5月の連休には、様々な作物の定植が待っています。そこで、Tomとカミさんはついに新しい管理機の購入に踏み切りました。

5月の連休に間に合わせるためには、今から管理機を発注しなければリスクが伴います。そこで、今日会社の帰りに先日トラクタの廃棄でお世話になったクボタのお店で管理機の現物確認を行いました。

1.夕方お店に到着!

今日は、会社を一時間早く切り上げ農機具屋さんに直行!
カミサンに連絡し、農機具屋さんで待ち合わせ。
事前に連絡をしていたので、担当の方が、ちゃんと新品の管理機をガレージに用意してくれていました。

f:id:tomtom1ono:20190409172203j:plain

f:id:tomtom1ono:20190409172213j:plain

2.ガレージには管理機が沢山
ガレージ内を見渡すと、この他に沢山の管理機がありました。

f:id:tomtom1ono:20190409173030j:plain

f:id:tomtom1ono:20190409173052j:plain

サービスの方に、これ中古ですか?とお聞きしたところ、そろそろ野菜の季節なので、管理機の修理やメンテナンス依頼の物だとか・・・・。

3.説明を聞き、管理機を決定!
管理機は6馬力の物に決定していましたが、同じ6馬力の管理機でも機能によって様々なシリーズがあります。
そこで、Tomはカタログを見て、大筋の条件を設定していました。
① 畝立てが出来ること。
② 畝間の除草が出来ること。
③ ネギの土かけが出来ること。
④ タイヤが大きいこと。

この4つです。

セールスの方が①~③の条件で2台の管理機を準備してくれていました。
いろいろと説明を聞きました。

f:id:tomtom1ono:20190409172028j:plain

f:id:tomtom1ono:20190409172029j:plain

いろいろと説明を聞き、最終的には④の条件のタイヤが一回り大きいこの管理機に決定!

f:id:tomtom1ono:20190409173827j:plain

写真のフロントのアングルは、傷防止用の物ですので、これはありません。

やっと踏ん切りがついて、ちょっとスッキリしました。
これで、5月の連休は畑仕事に専念出来ますね。
楽しみです!