Music Server環境がほぼ立ち上がりました。

おはようございます、Tomです。昨夜、Tom宅のMusicサーバー環境がほぼ整いました。今日はその話です。


1.リッピングがほぼ終了。
昨日の朝、iTunesリッピング(J-POP除く)が終了しました。リッピングしたCDの数は、約350枚ほど。そしてWAVファイルで使用したHDDの容量は、155GBです。3日掛かりました。いやー体力勝負ですね。

2.リッピングしたiTunesのデータを2.5インチHDDにコピー
そしてここからが問題でした、リッピングしたiTunesのデーターを2.5のUSB HDD移すのですが、単なるファイルコピーで行うと、うまくiTunesのデータが認識されません。ここが悩みでした。
また、PCiのUSBメディアサーバー(2000円)経由での接続もインデックスが多すぎて、NGでした。ところが、一度PCiのメディアサーバー経由でHDDに書き込んだ物を、NA7004のUSBから直接読み込むことが出来たのです。
そこで、昨日は、朝出掛けにPciのサーバーにHDDをセットし、コピースタートさせて会社に出勤。(これって約2時間ほど掛かります)
帰ってみると、無事コピーは終了していました。

3.USB iTunesの出来上がり
さて、HDDがうまく認識するでしょうか?恐る恐るUSB端子に接続し、電源オン!
うまくHDDを認識!ヤッター!

HDDは、丁度NA7004隙間にピッタリ入りました。(USBケーブルも短くてGOOD!)
本当は、中を開けて、内蔵させたいのですが、データーの更新を考えると外付けの方が便利です。WAVファイルですので、音質はCDと同じです。いちいちCDを出し入れしなくとも、手元のリモコンで、いつでも手軽にCDが聞けるようになりました。また、iTunesのバックアップデーターにもなり、とても便利です。

4.ネットワークMusic Serverの出来上がり
iTunesのオリジナルデーターは、当然TomのPCの中にあります。先日もさらっと申し上げましたが、TVersityというフリーのDLNAサーバーソフトがあり、これをインストールする事で、私のPCがDLNAのサーバーとなります。(iTunesのデーターがネットワーク経由でストリーミングサービスします。)これも無事出来上がりました。

5.インターネットラジオも!
これまで、PCから光ケーブルでDAコンバータに入力してインターネットラジオを聴いておりましたが、今はダイレクトにNA7004からインターネットラジオが聴けるようになります。しかも大好きなJazz Piano Trio等は、Favarateに登録することで、すぐにそのチャンネルを呼び出して聴けるようになっています。演奏中の曲目やアーティストもディスプレイに出てくるので、気に入った曲はすぐにメモできます。

さあ、これでTom宅のこの部屋のMusicサーバー環境は整いました。あとは残骸を利用して別の部屋でも聴ける様にして行きたいと思います。