クラピアを植えました。

おはようございます、Tomです。今日はまあまあのお天気ですね。昨日から少しずつ、夏の気候になってきています。今朝は、5時に起床して、草刈をして来ました。

さて、本来は昨日が夏休みの第一日目で、今日が二日目となります(金曜日は有給休暇を取っていましたので・・・・)。夏休み前にやりたいリストを作成しましたが、その中で下記の数点は実施しました。

 ① 髪を切った。(8/2)
 ② 家の周りの草刈を実施(8/3-4)
 ③ クラピアの準備(8/2)
 ④ お中元と夏のご挨拶(お盆に帰省できないので・・・8/3)

この2日で結構なイベントをこなしていますね〜。
そして、昨日の夕方、この夏休みの最大のイベントであるクラピア植えを実施しました。
一昨日、クラピア植栽の前準備をしていましたが、発送の連絡を見たら発送日は8/2との事。という事は、クラピアが到着するのは、8/3(昨日)という事になります。時間指定をしていないので、配達は夕方になるはず。そこで、昨日はお中元を持って夏のご挨拶に行ってまいりました。その間に、クラピアが届いていればOKです。

1.クラピア到着!
 夕方、4時頃に帰宅すると、クラピアが到着していました。
 今回は、40個注文しましたが、下記の写真の様に蒸れない様、箱の上部が開いた状態で配達されてきました。さあ、明るいうちに植えることにしましょう!

 

2.ライン引き
 まず、除草した庭にクラピアを植える前に、いかに40個のクラピアをうまく配置するかです。しかも厄介なのが、この土地は三角形の形をしているので、配分が難しいです。
 まあ、最終的にはクラピアが一面に生え揃うわけですが、その間は、やはり点と点の状態ですので、やはり綺麗に整然と植えなければなりません。その為には、やはりラインを引かなければなりません。そんな訳で、シュロ縄を使ってラインを3本出しました。

3.植え付けの間隔
 次は、植え付けの間隔です。ネットのマニュアルでは、50cm間隔で植えなさいと書いてありますが、先駆者である『もうひとりの山ちゃん』の話では、クラピアは広がるのが早いので、1m間隔でも大丈夫だと思ったという事でしたので、庭の面積とクラピアの個数を考えて、80cm間隔で植えることに。
 等間隔に、しかも簡単に測るために、80cmの棒を用います。これを、私の地域では『バカ棒』と言います。誰でもすぐに等間隔に出来るというところから来ている名前でしょうね。



4.穴掘り
 穴は、鍬で粗掘りし、移植ベラで本掘りします。事前に土壌つくりをしていたので、割と簡単に穴は掘れました。


 
5.基肥を追加
 穴の中に、先日買ってきた基肥を入れます。本当に苗の周りだけに移植ベラで2つ分の基肥を追加してやりました。

6.いよいよ植栽です。
 最後は、いよいよ植栽です。マニュアルでは地面より5mmほど低くして植栽してくださいと書いてありましたので、一応地面より少し低くしました。

7.最後は水やりをして完了!
最後は、水やりをして完了です。カミサンと2人でやったので、割とスムーズに出来き、1.5時間くらいで終了しました。

8.余った5個は、別の場所に・・・・・
 40個購入しましたが、使用したのは35個でした。5個余りましたので、それは、アプローチの反対側の花壇の所に、2m間隔で5個植えました。この余ったクラピアは、栽培用で、このクラピアが増えれば、来年の春にそれを別の場所にまた増やすことで出来ます。

写真では良く見えませんが、ここに5個植栽しました。

これで、夏休みの大イベントであるクラピアの植栽は完了です。後は、しばらくの間、毎日の水やりと時々の除草でOKです。今日から夏らしい天気なってきたので、クラピアもどんどん育つでしょう!2ヶ月でほぼ生え揃うそうですので、次回帰省した時には生え揃うかもしれません。非常に楽しみです。