今日の一日は、『筍に始まり、筍に終わる』でした。

こんばんは、Tomです。今日は、前線が日本列島を横断し、一日中曇りの日でした。午後は気温が14℃迄下がり、ちょっと肌寒い感じでしたね。あすからお天気は回復しますが、余り気温は上がらない様です。
さて、今日はほぼ筍で終わった一日でした。一昨日は家族で盛岡にプチ旅行し、昨日は一日中畑仕事でしたので、筍は2日も放置した状態でした。その上、時期的に見てもそろそろピークの状態でしたので、今日はピークの1回目でした。
朝6時に収穫をはじめ、終了したのは8時半。収穫した本数は、大が35本、中が65本、小が70本で合計170本でした。
朝食を食べてから下処理をして終了したのは11時半。午後は、親戚、会社の先輩やお友達などにお配りし、全て配り終えたのは、夕方17時半でした。まさに『筍に始まり、筍に終わる』という一日でした。皆さんに筍を貰って頂いて嬉しかったです。ありがとうございました。

1.早いエリアの収穫
朝6:30、筍の収穫の始まりです。間隔を2日も開けたので、伸び切っている筍が多かったので、それは収穫せず倒しました。それでも収穫した量はコンテナで4つです。

2.遅いエリアはピーク
次に遅いエリアに向かいました。遅いエリアはピークを迎えました。そして、2日も開けたので、もうゾクゾクと筍が出てきていました。

結局、遅いエリアは、コンテナで6つを収穫。遅い方を合わせると、コンテナ10個の収穫です。

これはとんでもない量の筍ですね。

3.朝食後は筍の根の処理と仕分け作業
1)根の処理
朝食後、今度は根の処理と仕分け作業を行います。

2)仕分け作業
根の処理を行いながら仕分け作業を行いました。
仕分けをしながらきちんと整理して並べると、コンテナ5個になりました。
整理しながら数を数えたら、大35本、中65本、小70本で合計170本の筍となりました。

これまでの年で一番多かったのは150本ですから、今日は記録更新です。

4.午後は筍サンタ
午前中に筍の整理が終わったので、午後はみんなに筍を配る、筍サンタをカミさんと二人で行いました。
筍は足が速いので、出来るだけ新鮮なうちに皆様に届けました。
皆さんに協力して頂いたお陰で、本日の筍はすべてなくなりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

ご協力頂きました皆様には大変感謝申し上げます。
次回は今日回れなかった方に配布を考えていまs、
筍が欲しい方はTom迄ご連絡ください。発送します。

小野