Dynabook TX/65Dの修理 -その1-

こんばんは、Tomです。今日の天気は朝さむざむしてましたが、日中はそこそこの天気でした。夕方はスッキリした夜空に昨日よりもちょと小ぶりなスーパームーンが昇っていました。

さて、昨日と一昨日はちょっと用事があり、ブログはお休みしていました。今日からまた再開です。
今日帰宅すると荷物が届いていました。

f:id:tomtom1ono:20190122193012j:plain

これは、大学の同級生のAka君からの修理依頼です。中の荷物はDynabookです。

f:id:tomtom1ono:20190122193418j:plain

Aka君は、先日のDynabookの修理の記事を見て、俺のも見てくれ!ということで修理の依頼を受けました。
Tomは大学のお友達なので、すぐにOKをしました。

1.症状確認
まずはどのような症状なのかを確認します。

1)電源注入

まずはスイッチング電源を注入します。
すると、インジケーターは光りますので、先日のようなチップコンデンサのショートは無いようです。

f:id:tomtom1ono:20190122193436j:plain

2)電源スイッチをON!

次に電源スイッチをONしてみます。

f:id:tomtom1ono:20190122193445j:plain

すると、電源のLEDも光ります。

f:id:tomtom1ono:20190122193501j:plain

しかしながら、画面は真っ暗です。BIOSもHDDも走っていないようです。

f:id:tomtom1ono:20190122193523j:plain

3)バッテリーを取り外す
ネットで調べるとよくあるのが、バッテリーを外して放電すると立ち上がるという話があります。
そこで、バッテリーを取り外して、少し放電してみます。

f:id:tomtom1ono:20190122193706j:plain

4)放電後電源を入れる

そして、放電後、バッテリーを取り付けないまま電源を投入します。

f:id:tomtom1ono:20190122193735j:plain

結果、やはりHDDは回らす、画面も真っ暗です。
これはちょっと重症ですね。

2.HDDを外してみる
次にHDDを外して、HDDが正常かどうかを確認します。

f:id:tomtom1ono:20190122194023j:plain

f:id:tomtom1ono:20190122194044j:plain

f:id:tomtom1ono:20190122194205j:plain

3.HDDを別のPCで確認する

取り出したHDDはUSBの外付けのケースに入れ、別のPCにUSB接続しHDDの中身を確認します。

f:id:tomtom1ono:20190122194329j:plain

HDDの中身は無事でした。

f:id:tomtom1ono:20190122205012j:plain

Akaさん、良かったですね。データは無事です。
ということは、BIOSが立ち上がらないのか?LCDディスプレイのバックライトの故障か何かだと思います。
続きは明日のブログをお楽しみに!