レコードクリーナー の検索結果:

OYAGの会員証が届きました。秘密結社の仲間入り!

…員証です。OYAGはレコードクリーナーとしては、とても優秀で、Tomもかなり気に入っています。 会員証を頂いたので、これで秘密結社の仲間入りです。1.OYAGサウンド OYAGサウンドさんのWebページです。 www.oyagsound.jpTomはこのOYAGサウンドさんのレコードクリーナーの性能がとても気に入っています。2.OYAGクリーナーのレコード洗浄 以前、OYAGクリーナーを使用して、且つジャンクレコードプレイヤーをベースにバキュームクリーナーを作りました。 その…

OYAGレコードクリーナー液とケルヒャーのバキュームクリーナーのレコードクリーニング

…ます。1)OYAGのレコードクリーナーを塗布する ターンテーブルを回転しながらOYAGのクリーニング液を約6mlレコードに塗布し、ニイノニーノのレコードクリーナで均一に伸ばし1分くらい放置します。2)ブラッシング ターンテーブルを回しながら自作のデンターシステマのブラシで、約1分間ブラッシングします。3)バキュームクリーナーの吸引口の交換 今回は、バキュームの小さな口を調達しました。丁度良い大きさですね。交換した大きね吸引口は年末の大掃除の窓掃除に使用しましょう!4)バキュー…

OYAG レコードクリーナーで45年前のレコードが復活!

…先日頂いたOYAGのレコードクリーナーを使用した、レコードの復活の話です。高校1年生の時に購入したバッドカンパニーの青春のレコードがOYAGのレコードクリーナーで見事に復活しました。1.レコードクリーニングツール これが今回実施するレコードクリーニングのツールです。1)自作したクリーニング用ターンテーブル まずは、数か月目に1000円のマイクロのジャンクターンテーブルを改造して製作したターンテーブルです。この製作記事は、下記のリンクをご覧ください。tomtom1ono.hat…

バキューム式レコードクリーナーを自作してみる ーその5ー

…き続き『バキューム式レコードクリーナーを自作してみる』で、今日はその5となります。 昨日で、ほぼターンテーブルの部分の製作は終わったのですが、本日はそれに載せるアクセサリーの製作の記事です。1.ターンテーブルのコルクシート まずは、ターンテーブルのコルクシートです。 本物のバキューム式クリーナーには、コルクシートが敷かれています。Tomは3年前、ホーンスピーカーを製作しました。その時、ホーンとドライバーユニットのつなぎ目にコルクのガスケットを使用しました。その残りがちょうどタ…

バキューム式レコードクリーナーを自作してみる ーその4ー

…りに『 バキューム式レコードクリーナーを自作してみる』の記事で、その4です。 前々回のその2では、1000円で購入したアームなしのジャンクレコードプレイヤーを持ちて、バキューム式レコードクリーナーの土台を作りました。今日はその続きです。tomtom1ono.hatenablog.com1.前回の状態 だいぶ前ですので、皆さんもう忘れたと思われますが、前回はレコードクリーナーの土台が出来ました。 今回は仕上げます。2. 今回の材料 今回仕上げる材料です。 ①プラスチックの段ボー…

バキューム式レコードクリーナーを自作してみる ーその3ー

…続き、『バキューム式レコードクリーナーを自作してみる』のその3です。 昨日迄の記事では、ターンテーブルの防水カバーを作った所迄でした。これで全体の半分が完了です。 今回は、OYAGクリーナーで効果的にクリーニングする、OYAGブラシと同じようなブラシを製作します。1.OYAGクリーニングブラシ これが、OYAGクリーニングブラシです。ブラシはデンターシステマの歯ブラシのヘッドが7つ付いてるので、毛先の細いブラシでレコード溝のダストを搔きだすようになっています。実際のクリーニン…

バキューム式レコードクリーナーを自作してみる ーその2ー

…き続き『バキューム式レコードクリーナーを自作してみる』で今回がその2となります。 昨日はベースとなるターンテーブル部分を残して、不要なスイッチやボリューム類は全て外してフラットな面にしました。 実はこれには訳があります。プレイヤーについてきたクリアカバーを加工して、クリーニング時に散乱する水や、OYAGのクリーニング液を受け取るトレイを作ります。1.実際のバキュームクリーナー 昨日も画像を添付しましたが、これがお手本となるバキューム式レコードクリーナです。 ちょっとレコードプ…

バキューム式レコードクリーナーを自作してみる ーその1ー

…題は、『バキューム式レコードクリーナーを自作してみる』のその1です。 Tomは5月の連休から夏休みにかけて、少しずつレコードプレイヤーを製作しました。そして、昨日の記事で、LINNのLK1を復活させて、LK1をイコライザアンプとして使用することにしました。やっとPhono環境が整備されたので、今度はレコードクリーナーを整備することにしました。先日、お友達のEgaさんからOYAGのレコードクリーナーがとても優れているという情報を頂きましたので、OYAGのクリーナーをさらに完璧に…