ハンディーGPS map21EXの修理 ーFINALー

こんばんは、Tomです。今日の天気は、朝からほぼ一日曇り空で、時折雨もぱらつきました。明日は一日中晴天の様です。明日は楽しみですね。
さて、今日の記事は、久しぶりに修理の記事で、先月末に中断していた『ハンディーGPS map21EXの修理』ーFINALーです。
これまでの解析結果では、GPSのアンテナケーブルの断線ではない事が判りました。そこで、ヤフオクでカーナビのGPSアンテナを200円でゲットしました。これを、なんとか取り付けてみたいと思います。

1.ヤフオクでゲットしたGPSアンテナ
これが、ヤフオクでゲットした中古のカーナビ用のGPSアンテナです。落札価格はなんと200円。でも送料500円なので合計700円でした。

2.GPSアンテナを取り付ける
それでは早速購入したGPSアンテナを本体の拡張アンテナの端子部分に半田付けします。

3.動作を確認する
半田付けが終了したので、早速外に出て動作を確認してみます。

ちょっと見にくいですが、きちんと衛星を3個捕まえているようです。

4.本来のアンテナで再確認
カーナビのアンテナで動作することが確認できたので、もう一度本来のアンテナを取り付けて動作を確認します。

やっぱり駄目ですね。

5.カーナビのアンテナの取り付け
動作が確認出来ましたので、依頼者のNanさんに承諾を頂き、このカーナビのアンテナを取り付けることにしました。

1)同軸を切断
大体の位置を決めて、同軸ケーブルを切断します。

2)アンテナケースに穴を開ける
アンテナのケースにカーナビの同軸ケーブルを通すための穴を開けます。

3)同軸ケーブルを繋ぐ
本来の同軸ケーブルとカーナビのアンテナの同軸ケーブルを繋ぎます。

4)ケーシング
同軸ケーブルをケーシングします。

6.本体仮組と動作確認
1)仮組
アンテナを本体に仮組します。

2)動作確認
仮組の状態で最後の動作を確認します。

大丈夫ですね。

7.本組

動作が確認できたので、いよいよアンテナをホットメルトで固定し、本体を組付けします。

1)アンテナをホットメルトで固定する

アンテナとその周辺をホットメルトで固める

2)本体組付け

3)最後の動作確認
最後に動作を確認して終了です。

これでハンディーGPSの修理は完了です。
何とか復活して良かったです。
この機種は既に10年くらい使用されているという事でしたが、これから10年くらいは使用できると思います。
ただ、アンテナは専用ではないので、多少ゲインは落ちているかもしれませんが、致し方ありませんね。
Nanさん、末永くご使用ください。

初夏の野菜の収穫 ーその3:ニンニク、スナップエンドウ、春キャベツの収穫ー

こんばんは、Tomです。今日は昨日から一転し、朝からどんよりした天気で、ちょっと肌寒い日でした。この天気は明日も続くそうです。
さて、今日の話題は昨日に引き続き『初夏の野菜の収穫』でーその3ーとなります。
今日の話題はニンニクとスナップエンドウと春キャベツの収穫です。

1.ニンニクの収穫
まずは、ニンニクの収穫です。

ニンニクはそんなに作りませんでしたが、これだけあれば暫くは、旬のニンニクが楽しめそうです。
昨日レポートした、イカとそら豆の『アーリオオーリオ』で早速頂きました。

2.スナップエンドウ
続いてスナップエンドです。
スナップエンドウは中々育ちませんでしたが、やっと収穫出来る様になりました。T
Tomはスナップエンドウが大好きなので、とても嬉しいです。

3.キャベツ
最後は春キャベツの『みさき』です。
春キャベツにしては、ちょっと遅いですが、しっかりと実りました。

みさきの形は特殊で丸くなくてイチゴの様な形をしています。そして、柔らかくて美味しいのです。

段々野菜が採れるようになりましたね。
これからは、ジャガイモ、キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、セロリが収穫出来る様になります。
これからが楽しみです。

初夏の野菜の収穫 ーその2:そら豆の収穫とお料理-

こんばんは、Tomです。今日は朝からとても良い天気で、一日中爽やかな日でした。良い天気なのに、最高気温は21℃と涼しい位でした。5月初旬の様な天気でした。
さて、今日の記事は、先週末に実施した『初夏の野菜の収穫』で本日はーその2ーとなります。
今回はそら豆の収穫と、そら豆のお料理のレポートです。

1.そら豆の定植と開花
そら豆は、カミさんが昨年の10月8日に播種をして、10月30日に定植しました。
昨年は、苗を3本購入しましたが、1本枯れたので2本だけでした。そこでカミさんが近所の方からそら豆の播種と育苗の仕方を教示頂き、約28本の定植を行いました。

春になり、ドームを取り外し花が咲きました。

2.そら豆の収穫
先週の金曜日の午後、やっと雨が上がったので、カミさんはそら豆の収穫を実施しました。

Tomも在宅勤務の仕事が終了した後、畑に行きましたが既に収穫が終了していたので、後片付けの手伝いをおこないました。

収穫は凄い数です。

はじめて本格的にそら豆を作りましたが、大成功でした。そら豆は、アブラムシが沢山つくので、アブラムシ対策の管理が大変です。日ごろのカミさんの管理のお陰ですね。感謝します。

3.そら豆を頂く
収穫当日は、やはり素直にそら豆の塩茹で頂きます。

そら豆にはやはりビールですね。そら豆のホクホクとした素朴なおいしさは格別でした。家族みんな大満足!

4.そら豆のお裾分け
一度にこんなに収穫しても、Tomの家族だけでは食べきれません。そこで、金曜日はご近所、昨日は実家や兄弟(姉妹)、日ごろお世話になっているお友達におすそ分けしました。

5.そら豆のお料理
そして、今日は、そら豆とイカの『アーリオ・オーリオ』という料理をカミさんが作ってくれました。
このお料理は、カミさんのお友達のChiさんにおすそ分けした時に、Chiさんが『アーリオ・オーリオ』作ったという話を聞きましたので、カミさんが早速クックパットで初めての挑戦です。

1)イカの下ごしらえ
イカスルメイカをカミさんが下ごしらえしました。

2)そら豆の下ごしらえ
そら豆は、Tomがそら豆に下ごしらえしました。2分ほど下茹でし、皮を除去します。

ついでに、ビールを飲みながら、そら豆をつまみ食い。

下ごしらえ完了!

6.お料理
お料理は、カミさんが行いました。
フライパンに下ごしらえした、イカを投入

その上にそら豆を投入。

その後、鷹の爪とニンニクを加えます、このにんにくは金曜日に収穫したものです。

これにオリーブ油を加え、火を入れます。オーブンなら弱火なのですが、今回はフライパンなので、中火で蓋をしました。

最後に塩コショウをして完了!

7.実食
さて実食です。

これはうまい!まるでイタリアンです!
皆さんも、是非作ってみてください。
本当に美味しいよ~。
Chiさん教えてくれてありがとう!

今日は福島の姉の所に行き、イタリアンとバラ園を堪能!

こんばんは、Tomです。今日の天気は午前中激しい雨でした。でも、午後から雨が上がり、晴れ間が出ました。明日は一日中晴れですね。
さて、昨日は晴れ間を狙って、700個の玉ねぎを収穫しました。これでやっとホッとしたので、今日は母とカミさんの3人で福島の姉の所に遊びに行きました。
お昼はお気に入りのイタリアン『Buono伊太利亜』で、イタリア料理とピザを堪能し、その後はあずま総合運動場のバラ園で、バラを堪能しました。

1.Buono伊太利亜
ここは福島にあるイタリアン『Buono伊太利亜』です。Tomもカミさんもばあちゃんもこの店が大好きです。午後1時半に福島の姉夫婦と待ち合わせをして合流。

5人で様々な料理を注文しシェアして食べました。

1)前菜

2)メイン
① 牛肉のビール煮とラザニア


② クワトロ フロマージュ フロマージュのピザ

③ クワトロ フロマージュ ロッソのピザ

④ ゴルゴンゾーラのピザ

3)デザート
そして、最後はキウイのシャーベットのデザートです。

久しぶりのBuono伊太利亜はとても美味しかったです。

2. あずま運動公園のバラ園でバラを堪能
イタリアンを堪能した後は、あずまスポーツ公園のバラ園でバラを堪能しました。
バラ園の直前まで強い雨が降っていましたが、バラ園に到着すると、雨が晴れ上がりました。
やはり日ごろの行いなのか、晴れ男、晴れ女のせいなのか判りませんが、晴れ上がると嬉しいですね。

1)バラ園に入場

2)雨でバラが傷んでいたけど堪能!

3)公園も綺麗

折り返します。

折り返しもバラを堪能しました。

今日は、ランチもバラも堪能しました。
福島の姉に感謝です。
母も喜んでくれましたので、良かったです。

初夏の野菜の収穫 ーその1-

こんばんは、Tomです。今日の天気は、久しぶりに曇り空、そして途中は晴れ間もありました。でも夕方からまた雨が降りました。夕方から明日の夕方まで、雨模様です。
さて、今日はその晴れ間を狙って、家族総出で約700個の玉ねぎの収穫を行いました。今日の天気予報では、午後3時から雨が降り出すという事でしたので、その前に玉ねぎの収穫を終えないといけないという事で、始まった玉ねぎの収穫は、午後2時半で終了。何とか間に合いました。良かったです。

1.畑に到着!さて玉ねぎの状態は?
9時半に畑に到着!
この玉ねぎは、昨年の9月10日にカミさんが播種をし、約1ヵ月半育苗し、10月23日に定植したものです。

玉ねぎの状態を見ると、まだ茎が倒れていません。そうなんです、これは晩生の玉ねぎ(ケル玉)ですので、本来は今月の末に収穫する予定でした。ところが、ここのところ雨が続いて、玉ねぎにベト病が付き始めましたので、カミさんは収穫を決断したのです。

2.収穫開始
さあ、雨が降る前に収穫を行います。
Tomとカミさんが、左右に分かれ、玉ねぎを引き抜き、根と本体に付いた土を落としてマルチの上に並べて行きます。

その後、今年91歳になるばあちゃん(Tomの母)が、根と茎を切り取ります。

玉ねぎの畝は約15m程あり、玉ねぎの個数も約700個ありますので、地道な作業の繰り返しです。
これが農業なんですね~、精神力が鍛えられます。
やっと半分まで来ました。

でもまだ半分あるんですよね。頑張ります!

やっと、最後の1列になりました。

ついにやりました!

3.遅い一服
玉ねぎの引き抜きが終了したのが11時。ここでやっと遅い一服です。
今日の一服は、冷たい杏仁豆腐と凍らせためんこチャンゼリーです。この杏仁豆腐は美味しいですね。

4.根と茎の処理
今度は先行していた母の後を追い、まだ根と茎の処理をしていない玉ねぎの根と茎の処理を行います。これもなかなか地味な作業ですね。

カミさんが玉ねぎの土を払い、根っこを切ります。

その後、Tomが茎を切断し、枯れた葉っぱを取り除きます。

2人でやっても、なかなか母に追いつけません。

それでも、やっと終了しました。

5.玉ねぎを束ねる
玉ねぎを吊るすために、カミさんは5個ずつ玉ねぎを紐でくくります。それを2つ縛って1ユニットにします。
この束ね方は、カミさんがチャレンジ農業の先生から教えて頂いたそうです。簡単に、素早く、且つ緩まない束ね方だそうです。

Tomはこれをコンテナに入れて、軽トラックまで運びます。

軽トラックで2回に分けて自宅近くの納屋に運びました。

これで、畑の玉ねぎの収穫は終了です。

6.玉ねぎを吊るす
最後に、納屋に約700個の玉ねぎを吊るして終了です。


何とか、雨が降る前に玉ねぎの収穫が終了しました。
Tomもカミさんもホッとしました。
雨は夕方4時ごろから降り出しました。
ほんとに良かったですね。

昨日は蕎麦の日!

こんばんは、Tomです。今日は一日曇りで、夕方は少し回復しました。明日は少しだけど、天気は回復しそうです。出来れば晴れてほしいのですが・・・・。
さて、今日の話題は、昨日の蕎麦の日の話です。本来は昨日レポートしたかったのですが、昨日は定年記念の旅行の最終回でしたので、そちらを優先しました。
さて、昨日の蕎麦の出来と、天ぷらの出来はどんな感じだったのでしょうか?

1.昨日の天ぷら
昨日の天ぷらは、ちょっと少し変化を付けました。

1)今回の天ぷら
今回の天ぷらは、ちょっと少し変化を付けて下記の天ぷらにしました。
 ① ごぼう
 ② ホヤの天ぷら
 ③ 玉ねぎと小エビのかき揚

この中で、ホヤの天ぷらは、生まれて初めての天ぷらです。

2)材料
材料はこれです。

3)ごぼう
ごぼう千切りにして、かき揚げにします。

4)ホヤの天ぷら
そして、今回初めて挑戦するホヤの天ぷらです。

5)玉ねぎと小エビのかき揚

6)完成!

2.昨日の蕎麦
これが昨日のカミさんが打った蕎麦です。
いつもきれいですね~。
今回は湿度が高いので、水を少なく調整したそうです。結構歯ごたえがある蕎麦の様です。

3.今回は天ぷらとろろぶっ掛け蕎麦
今回はとろろ芋があったので、とろろぶっ掛け蕎麦にしました。

それに天ぷらを添えて出来上がり!

4.お酒
Tomは最近ハイボールを呑んでいます。
蕎麦に合うかどうか別として、今回は角ハイボールを頂きました。

5.実食
さあ、実食です。

蕎麦は歯ごたえバッチリです。

初めて食べるホヤの天ぷらは、磯の香がして、海の塩辛さが少しあって、とても美味しかったです。

今回Tomが初めて作ったごぼう天も、カリカリ、シャキシャキで美味しかった。

そして玉ねぎと小エビの天ぷらも、サクサクでそして海老の香りがして、とても美味しい。

美味しく頂いていると、どんぶりからブタさんが・・・・・。

そうです、このどんぶりは、『魯山人Tom』が作った、名作です。

麺類をスープまで完食すると、戒めのためにどんぶりの底からブタさんが出てきます。

完食です。
美味しかった~。
これから暖かくなるので、ぶっ掛け蕎麦も良いですね。
次回が楽しみです。

定年記念の出雲旅行 ーFINALー

こんばんは、Tomです。今日の天気は、昨日に引き続き雨のち曇りのパッとしない天気でした。この天気はなんと今週末迄続くようです。ちょっと残念ですね。
さて、今日の記事も『定年記念の出雲旅行』の記事ですが、今日はFINALで、出雲空港から仙台空港への帰路の話です。
既に観光は終わっているので、本来はレポート不要なのですが、やはり帰路もレポートしないとなんだか締まりが悪いので、レポートしますね。

1.出雲空港から仙台空港へ出発
最終日、Tomとカミさんは、出雲空港から10:30のフライトで仙台へ。
最後の日もなんと抜けるような青空でした。晴れ男Tomの実力発揮です。

2.飛行機の窓から日本海を望む
天気が良かったので、帰りの飛行機からの景色も楽しめました。

1)出発直後の出雲の宍道湖の景色
離陸直後、宍道湖が眼下に広がります。

神様が島を引き寄せて陸続きにしたという宍道湖の対岸の景色

2)石川県能登半島
暫くすると、眼下に能登半島が見えてきました。
ちょっと雲が邪魔をして残念なのですが、能登半島はかなり大きいですね。

3)佐渡ケ島
出発から小一時間すると今度は新潟県佐渡ケ島が見えてきました。

3.いよいよ東北上空
佐渡島を後にして、飛行機は大きく右に舵を切りました。
今度は東北の上空になります。

1)山形市の上空

2)遠くに鳥海山

3)いよいよ七ヶ宿上空

4)雲の隙間から蔵王

5)スポーツランドSUGO

4.無事仙台空港に到着
ほぼ定刻で無事仙台空港に到着しました。

なんと、仙台空港も晴れていました。
やはり、Tomとカミさんの日ごろの行いでしょうか、今回の4泊5日の旅は全て晴天で終了致しました。
良かったです。

5.最後の締めは『麺屋 碁飯』でラーメン
仙台空港から出ると12:00です。
そこで、家に帰る途中、最後の締めはお気に入りの『麺屋 碁飯』でラーメンを食べました。
ここは、空港線を真っすぐ西に走り、その突き当りにあります。

このお店の特徴は、牡蠣節という珍しい出汁のラーメンなのですが、Tomもカミさんも塩ラーメン(細麺、大盛)が大好きです。

牡蠣節の優しい出汁、そして、腰のある細麺ストレート、そして何とも美しい。
美味しかったですね。
旅の締めにはピッタリのランチでした。

これで、Tomの定年記念旅行のレポートは終了です。
5日間お付き合い頂き、ありがとうございました。
そして、定年記念と言えども、4日間もお休みを頂き、会社の上司、同僚の皆様には大変感謝いたします。
本当にありがとうございました。