インパクトドライバーの第二の人生 -FINAL-

こんばんは、Tomです。昨日の出勤時の気温は-4℃でしたが、今日の出勤時の外気温はなんと+4℃。結構暖かい朝でした。そして、日中も穏やかで暖かい日でした。でも明日はまた寒くなるそうです。

さて、今日は先日実施したインパクトドライバの第二の人生、-FINAL-です。前回はインパクトドライバニッカド電池がダメになったので、ワイヤードに改造し、安定化電源で動かしてみて動作確認をしたところまででした。
実はこの時5Aのヒューズを入れていましたが、すぐに切れってしまったのでその後ほったらかしにしていました。

f:id:tomtom1ono:20190131190237j:plain

今回はそれを仕上げて終了とします。

1.仕上げの材料

まずは、仕上げの材料のご紹介です。
まずは電源ケーブルです。作業現場で使用しますのでキャプタイヤのケーブルを購入してきました。
そして、車のヒューズホルダーと車の10Aのヒューズです。

f:id:tomtom1ono:20190131190301j:plain

2.ケーブルの穴加工

まずは、キャプタイヤのケーブルの穴を開けます。

f:id:tomtom1ono:20190131190424j:plain

リーマドリルで穴をケーブル径まで開けます。

f:id:tomtom1ono:20190131190535j:plain

ケーブルを通して、ケーブルにストッパーとなる結束バンドを取り付けます。

f:id:tomtom1ono:20190131190607j:plain

f:id:tomtom1ono:20190131190734j:plain

3.配線

次に配線です。
まず、プラス側に、ヒューズホルダーを取り付けます。

f:id:tomtom1ono:20190131190842j:plain

f:id:tomtom1ono:20190131191000j:plain

すべてのケーブルを圧着します。

f:id:tomtom1ono:20190131191628j:plain

ヒューズを挿入

f:id:tomtom1ono:20190131191701j:plain

一応念のため絶縁テープで保護します。

f:id:tomtom1ono:20190131191754j:plain

これで配線は終了です。

4.組付け

後は組付けです。
まずはケーブルのストッパー部をホットメルトで固定します。

f:id:tomtom1ono:20190131192750j:plain

そして、電池BOXを組み立てます。

f:id:tomtom1ono:20190131193345j:plain

これで組み立て完了です!

f:id:tomtom1ono:20190131193508j:plain

5.動作確認

最後に安定化電源に接続して動作確認を行います。

ケーブルに圧着端子を取り付けます。

f:id:tomtom1ono:20190131192721j:plain

そして、安定化電源に接続し、スイッチON!
レバーを握ると力強く回りますね。

f:id:tomtom1ono:20190131194055j:plain

インパクトドライバのワイヤード化は大成功です。
これで、このインパクトドライバもあと十年は使用可能です。
今後のDIYが楽しみですね。