LINN, CLASSIK の検索結果:

LINN CLASSIK MUSIC の修理 シーズン3 ーその1ー

…イフ&修理の記事で『LINN CLASSIK MUSIC の修理 シーズン3』の話です。年末にLINNのレシーバーCLASSIK MUSICの修理を行いましたので、だいぶ自信が付き、ヤフオクでCLASSIK MUSICのジャンク品に遊びで入札していたら、格安で落札してしまいました。それが先週届きましたので、早速修理を行ったら、なんと30分で修理が完了し、復活してしまいました。1.落札してしまったLINN CLASSIK MUSIC これが格安で落札出来たジャンク品のLINN …

今年のTomのジャンル別 ベスト5

…0を頂き修理 4. LINN Classik Musicを譲って頂いた 5. Bose 301Vと301MM入れ替え Ⅲ.修理ライフ編 ベスト5 1. 52インチ液晶テレビの修理(難しかった~) 2. LE-8Tのリコーンを行った(初めての経験) 3. LINN CLASSIK MUSICの修理(難しかった~) 4. CROWN D-150の修理(難しかった~) 5. CROWN D-45の修理(難しかった)Tomの読者の皆様へ今年もTomのブログをご購読頂き大変ありがとうご…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーFINALー

…記事も昨日の続きで『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』ですが、いよいよ今回がFINALの記事となります。この修理はとても難航しましたが、何とか年を越さずに修理が完了しました。 これで、気持ちよく新年を迎えることが出来ます。依頼者の方にも、大変喜んで頂きました。良かった~。1.リファレンス機のメイン基板を取り外す このCLASSIKの修理も佳境に入りました。今年も残すところわずかですので、何とか今年中に直してあげたいです。 そこで、リファ…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその10ー

…の記事は昨日の続き『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』で、今回でその10となりました。 リファレンス機のお陰で、故障個所もメインボードに絞られました。今回はそのメインボードでコントロール基板とのI/Fコネクタの確認を行い、試しに強制的にメイン電源も入れてみました。1.故障個所が絞り込まれたメインボード これが前回故障個所が絞り込まれたメインボードです。このメインボードとコントロール基板のI/Fコネクタとの間の信号は下記の通りでした。今回…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその9ー

…さて、本日の話題は『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』です。だいぶご無沙汰をしておりました。 回路図が無いので大きな壁にぶちあわたりましたが、FBのお友達のKikuさんから、以前修理したリファレンス機を譲って頂いた事で何とか年越しをせずに先日の週末に無事修理を行う事が出来ました。本当にKikuさんには感謝申し上げます。 今回から数回に分けてその修理の模様をレポートいたします。1.Kikuさんから譲って頂いたリファレンス機 大きな壁にぶち…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその8ー

…題も昨日に引き続き『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理』で今回はその8です。だいぶ進んできましたが、なかなか解決できません。今回は、いよいよ発振器をLINN CLASSIKのコントロール基板のウォッチドックタイマーICに接続します。果たして結果は如何に?1.発振器の出力を調整する これが前回出来た発振器の基板です。この発振器の出力を調整します。2.発振器をCLSSIKのコントロール基板にi取り付ける 出来上がった発振器の基板をCLASSIKのコントロ…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその7ー

…omの修理ライフで『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理』の話です。前回の投稿は、九州に出かける前の11月14日でしたので、約3週間ぶりの投稿です。前回は、ウォッチドックタイマーICの水晶振動子が発振しないという事でしたが、今回はその続きです。1.新しい水晶振動子が届く 前回はチップの水晶振動子でしたが、残念ながら発振しませんでした。 コンデンサを10PFから40PFくらい迄、組み合わせで変更してみましたが、全く反応なしでした。 そこで、ディスクリート…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその6ー

…話は、昨日の続きで『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理』の話で、今回はコントロールパネルの再ハンダ。そして、再度周波数振動子をオリジナルに戻します。これで発振すると良いのですが。1.コントロールパネルの再ハンダ 1)コントロールパネルの基板 これがコントロールパネルの基板です。2)リアルタイムクロック以外の再ハンダ 以前、この機種を修理した時、このリアルタイムクロックの出力と一緒にあるのがコンパレータお出力でした。 もう一度確認しますが、やはりコンパ…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその5ー

…の話は、久しぶりに『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理』の話です。前回10月中頃に中国に部品を発注し、2週間くらいで部品が到着するのかと思いきや、なんと3週間ちょっとやっと部品が届きました。 そこで、先週末の金曜日の夜に修理を実施しました。さて、LINN CLASSIK MUSICは復活するのでしょうか?1.やっと届いた部品 先週末の金曜日の夕方、やっと部品が届きました。要した時間は3週間強です。ちょっと遅くて忘れかけてしまいますね。2.IC交換 そ…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその4ー

…事は昨日にひき続き『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』で今回がその4となります。 今日は、これまでご紹介していなかった修理の項目と、昨日の続きの話をします。1.ご紹介に漏れてしまった修理内容 これまでLINNのCLASSKの修理の記事をお送りしてきましたが、その中でレポートが漏れた内容があります。 まずは、それをご報告します。1)腐食したパターンのジャンパー接続 以前、電解コンデンサの液漏れでパターンが腐食した事をレポートしておりました…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその3ー

…記事は修理ライフで『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』で今日はその3となります。今回は、基板の回路をテスターとリード線で追いかけて、メイン電源が入るところまでの回路図を作成し、オシロスコープで、回路の解析を行う所迄をレポートします。1.基板の回路を追いかける 先日、スイッチング電源の出力付近のパターン修正と部品の新規半田付けを行いましたが、復活しませんでした。 メイン電源が入らないのです。メイン電源が入るためには、リレーに+5Vとー5V…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその2ー

…さて、今日の記事は『LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2』の続きでーその2ーです。 前回はスイッチング電源の出力部の部品を取り出し、パターンを研磨しました。今回はそのパターンを修復しながら、チップ部部品を半田付けして戻して行き、動作確認を行います。1.部品を取り除いた基板と、パターン 2.取り出した部品 1)チップダイオード 2)チップ抵抗 3.半田付け それでは、パターンを修復しながらチップ部品を半田付けします。1)パターンの修復 パター…

LINN CDレシーバー CLASSIK MUSIC の修理 シーズン2ーその1ー

…先日ブログの読者からLINNの『CLASSIK MUSIC』というCDレシーバーの修理の依頼がありました。症状はOPパネに『Lo-P(Low Power)』という表示が出て全く動かなくなるといものです。Tomは以前FBのお友達のLINN CLASSIKを修理した事がありましたので、修理をお受けしました。故障の症状は、前回とほぼ一緒ですが、なかなか一筋縄では行かない故障の様です。1.修理依頼品のLINN CLASSIK 先日、修理依頼品のLINN CLASIKが届きました。2.…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーFINALー

… さて、今日の話題もLINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理の記事ですが、いよいよFINALとなりました。今回はかなり悩んだ修理でしたが、ついに修理が完了いたしました。故障個所は3ヶ所ありましたが、最後の1つがかなり難しく、これまで考えられる手は全て尽くしましたが、なかなか復活しませんでした。でも、最初に気になっていた箇所の経年劣化の機器の修理の基本に立ち返り修理をおこなった所、ついに修理が完了しました。 1.メイン基板の腐食した箇所の部品を取り除く 修…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその6ー

… さて、今日の話題もLINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 で、今回でその6になります。 前回は、CPU周りとコネクタの周辺を確認しましたが、決定打はありませんでした。今回は、経年劣化の基本の作業である、メイン基板とコントロール基板の再ハンダと電解コンデンサの交換です。1.コントロール基板の再ハンダ CPUが載っているコントロール基板の再ハンダを行います。1)コネクタの再ハンダ まず、前回接点不良を疑ったメイン基板とコントロール基板を繋ぐフラットケーブ…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその5ー

…の話に戻ります。先日LINNのCLASSIKの修理で、直ったかと思い仕上げたのですが、組付けて仕上げると、また同じ症状がでて、振出しに戻りました。今回はその続きです。今回はCPU周りの動作を確認します。1.コントロールパネルの基板を裸にして、動作を確認する それでは、メイン電源がONになるかどうかの動作確認を行いますが、今回はコントロールパネル基板を裸にします。暫くするとStby表示になり、メイン電源がONしました。でも、一度電源を切ると、Lo p表示となり、メイン電源がON…

以前自作したラックマウント型レコードプレイヤーを再度製作 ーその8ー

…す。 さて、昨日迄はLINNのCDレシーバー『CLASSIK』の修理をレポートしていましたが、一度完成したと思ったら、不具合が再発し、振出しに戻ってしまったので、今日はちょっと気分を変えて、レコードプレイヤーの製作をしましたので、その様子をレポートします。1.レコードプレイヤーの材料 さて、これがレコードプレイヤーの材料です。 これまで、ワトコオイルを8回重ねて光沢を出した、ベース板と天板、そしてフォノモーターです。2.フォノモーターの設置 まずは、天板にフォノモーターを設置…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその4ー

…も昨日に引き続き、『LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理』で、今日はーその4ーとなります。 昨日迄の所では、コントロールパネルのコンパレータの再ハンダをしたことで、ほぼ復活しました。そこで、今回は仕上げをしてゆきます。1.メイン基板の仕上げ メイン基板を仕上げます。1)ジャンパー線の固定 ジャンパー線をホットメルトで固定します。2)表面実装の22μFの電解コンデンサ交換検討 これから10年間使用するために電源のバイパスコンデンサとして装着されている2…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその3ー

…さて、今日の記事は、LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 の話に戻ります。今日はその3で今回は、メイン電源が中々入らないという不具合を探ります。1.電源の電圧の確認 それでは、電源ラインの電圧を確認します。 スイッチングレギュレータの後の表面実装の三端子レギュレータと思われる素子があります。この素子の電圧を確認します。1)+5Vの三端子レギュレータ これは、スイッチングレギュレータの出力から直に来ている三端子レギュレータです。 入力はあまり綺麗な電源…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその2ー

…題は昨日に引き続き『LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 』で、今日はその2となります。 昨日は、ネットで情報収集した結果、バックアップ電池の電圧低下の不具合があり、その対策をした結果、何とか電源が入るようになりました。しかしながら、CDのスピンドルモーターが動きません。今日はその続きです。1.CDピックアップの生死の確認 スピンドルモーターが回らないのは、最初のCD確認でCDを認識しない時にも置きますので、まずは、CDピックアップの生死を確認します…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーその1ー

…達のKikuさんからLINNのCDレシーバーCLASSIK MUSICの修理依頼がありました。今回の修理の内容は、数回に分けてレポートしますね。1.修理依頼のLINN CLASSIK MUSIC これがFBのオーディオクラブでお友達になったKikuさんから修理依頼があったLINNのCDレシーバー『 CLASSIK MUSIC』です。 白いLINNもなかなか綺麗ですね。故障の状況としては、CDが動くときと動かない時があるという内容でしたので、Tomとしては、CDピックアップの劣…