LK-1 の検索結果:

OYAG レコードクリーナーで45年前のレコードが復活!

…LINNのプリアンプLK-1のフォノイコライザを使用します。 tomtom1ono.hatenablog.comさあ、聴いてみましょう!結果、凄い!の一言です! レコードの溝にこびり付いた埃やカビによるプチプチ、ザラザラという音は殆どなくなりました。 そして、音もとてもクリア、且つ滑らかです。 まるで買って来たばかりのレコードと同じ様な感じです!4.45年前のレコードの復活 そこで、今度は約45年前の高校の時に購入し、物置の2Fで埃だらけになっていたレコードを引っ張り出して来…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK1の復活 ーFINALー

…の復活! プリアンプLK-1の復活』で今回がFINALです。前回修理が完了したと思ったのですが、ラックにセッティングしたら、右チャンネルから音が出なくなりました。そこで、DAコンバータが本格的に怪しいと思い、DAコンバータを注文、そして先日納品されたので、いよいよ修理に踏み切りました。1.前回修理したLINNのプリアンプ LK1 これが先日修理をしたLINNのプリアンプ、LK1です。そして、これが中国から届いたDAコンバータです。2.バラシ それでは、ばらします。これまで何度…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK-1の復活 ーその10ー

…の復活! プリアンプLK-1の復活』でいよいよその10となります。 前回は、MCヘッドアンプ部の故障でしたが、電源供給のトランジスタの交換で復活しました。今回は、その後の回路の不具合の修復です。1.プリアンプ部の不具合 今度は、プリアンプのR側の音が出ません。 なので、この回路を確認します。2.プリアンプ部のレイアウト図の作成 プリアンプ部の回路の写真を撮り、部品番号の情報を書き込みます。]これを半田面の写真に合うように左右反転します。3.回路の電圧を確認 レイアウト図と回路…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK-1の復活 ーその9ー

…の復活! プリアンプLK-1の復活』に戻り、今日はその9となります。 今回は、実際にMCとMMのイコライザアンプの出力を確認し、修理を行います。1.MCとMMの入力部を確認する それでは実際にレコードをかけて、アンプのMC入力とMM入力部を確認します。1)MC入力部 MC入力部は、OKです。2)MM入力部 入力部は問題なしです。2.MCとMMの出力部 1)MC部の出力部の確認 MC部の回路はこれです。上がLチャンネル。下がRチャンネルです。その出口のアナログスイッチがこれです…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK-1の復活 ーその8ー

…の復活! プリアンプLK-1の復活』の話で、今回はその7となります。 昨日の記事では、NotePCのスイッチング電源を2つ使用し、±16Vの電源を作り、LK-1に供給した所まででした。今回は、実際にPhonoの音声を入力して、プリアウトの出力がきちんと出るかどうかを確認します。1.プリアウトのケーブルを製作する それでは、プリアウトのケーブルを製作しましょう!1)プリアウトのコネクタ LK-1のプリアウトの端子はXLRのコネクタです。 そこでこのコネクタを使用します。XLR端…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK-1の復活 ーその7ー

…の復活! プリアンプLK-1の復活』で、ーその7ーとなります。 前回までは、スイッチング電源の修理を試みましたが、見事に夏の花火大会で、見事に散りましたので、今回は、伏線として用意していた電源を用いて復活させたいと思います。1.伏線として用意していたスイッチング電源 これが、伏線として用意していたLet'sNoteのスイッチング電源です。この電源を2つ使用します。でも、この電源は16Vなんです。LK-1のメイン基板では、この後に三端子レギュレータで15V(-15V)に変換しま…

頂いたLINNの機器の復活! プリアンプLK-1の復活 ーその6:夏の花火大会!ー

…の復活!ープリアンプLK-1の復活』でーその5ーとなります。 前回は、中国から約2か月間かけて取り寄せたチップFET、ファストリカバリーチップダイオード、チップダイオード、チップ抵抗などを取り付けましたが、スイッチングレギュレータが発振せず、復活出来ませんでした。今回はその続きです。1.動かなかったスイッチング電源 前回動かなかったLINNのスイッチング電源です。 一次側のブリッジ⇒平滑回路までは動いていて、サイリスタが発振していないので、サイリスタのVB408 を注文しまし…

頂いたLINNの機器の復活!ープリアンプLK-1の復活ーその5ー

…の復活!ープリアンプLK-1の復活』の記事です。前回はトランジスタやファストリカバリーダイオードを注文しましたが、半導体不足で2か月待ちでやっと部品が納入されました。そこで今回はいよいよスイッチング電源の修理を行います。1.部品待ちだったスイッチング電源 これが、約2か月間部品待ちだったIKEMI用のスイッチング電源です。部品待ちだった箇所をご紹介します。1)ファストリカバリーチップダイオード 2)チップ抵抗 3)チップFET 2.部品の除去 部品を交換しますが、まずは部品を…

LINN CD レシーバー『CLASSIK MUSIC』の修理 ーFINALー

…ます。チップ抵抗は、LK-1の電源の復活の為に購入していた新しいものを使用します。2)スル―ホールの修復 スル―ホールの断線を修復します。修復には部品のリード線を使用して表裏を半田付けします。3)チップダイオードの半田付け チップダイオードを半田付けします。 これも、LK-1の電源を修復するために購入していた、ファストリカバリーチップダイオードです。4)電解コンデンサとフィルターを元に戻す 取り出した電解コンデンサとフィルターを元に戻します。5.動作確認 さあ、動作を確認しま…

頂いたLINNの機器の復活!ープリアンプLK-1の復活ーその4ー

…の復活!ープリアンプLK-1の復活』の話です。昨日の記事では、スイッチング電源の故障したICを交換しました。でも、このICが吹っ飛ぶぐらい迄自ら壊れるはずがないので、他の部品を確認していたら、なんとスイッチングトランスの下のファストリカバリーダイオードが焼けていました。これは、先日修理したLINNのKAIRNのスイッチング電源の故障と一緒です。そこで、今回はスイッチングトランスを取り外し、ファストリカバリーダイオードのチェックを行います。1.スイッチングトランスを取り外す 1…

頂いたLINNの機器の復活!ープリアンプLK-1の復活ーその3ー

…の復活!ープリアンプLK-1の復活』の記事で今回はその3となります。 今回は、電源をコントロールするICが、注文してから1か月半でやっと到着したので、そのICを交換します。1.やっと届いたスイッチング電源コントロールIC これが約1か月半ぶりに届いた、スイッチング電源のコントロールICです。TomはこのICをまだ使用したことが有りません。2.故障したICを取り除く 1)故障したICを取り除く まず、故障したICを取り除きます。FLATパッケージのICを取り外すのは、結構大変で…

頂いたLINNの機器の復活!ープリアンプLK-1の復活その2ー

…の復活!ープリアンプLK-1の復活ー』で今日はその2となります。 今日は電源周りの話です。1.頂いたLINNのスイッチング電源 先日LK-1と一緒にLINNのスイッチング電源のジャンクも頂きました。この電源コントロールICが吹っ飛んでいるので、そのICを注文し部品の到着待ちです。中国製なので部品の到着予定は6月4日です。2.LK-1の電源仕様を調べてみる LK-1の電源仕様を調べてみます。ネットでLK-1のサービスマニュアルを探したら、簡単に出てきました。この回路図を見てみる…

頂いたLINNの機器の復活!ープリアンプLK-1の復活その1ー

…実施した、プリアンプLK-1の復活その1の話です。今回は、電源スイッチを復活します。1.頂いたLK-1 これが頂いたLK-1の内部です。電源スイッチ、スイッチング電源、インレットがありません。 恐らく、LK-1の電源部は全てユニットになっているのででしょう。2.頂いたスイッチ LK-1と一緒にLK-1に使えそうな、スイッチも頂きました。3.スイッチの位置を確認 それではスイッチの位置を確認します。ちょっとLK-1のスイッチの位置と合いませんね。4.スイッチのヘッドを探す ジャ…

LINNのチューナーとプリアンプ(LK-1)を頂きました~♪

…LINNのプリアンプLK-1(電源がないジャンク品)、リモコン、スイッチング電源などを頂きました。これらは、Tomが所有していないものばかりなので、とても嬉しいです。 それでは、中身をご紹介いたします。1.LINN チューナー Kudos まずは、LINNのチューナーKudosです。TomはあまりFMラジオを聴かない為数年前TRIOのKT-8300というチューナーを断捨離致しました。その後はチューナーが無い生活でした。このKudosの大きさはちょうどTomが保有するKAIRN…

TDA-7293を使用した自作パワーアンプの断捨離

…アンプの中身をお見せします。 TDA-7293は、なんとLINNのパワーアンプLK-140 にも使用されているものらしいです。なかなか綺麗でしょう? シャーシーは、マランツのプリメインアンプのジャンクを使用しています。 製作費は、約1万5千円です。3.動作確認をしてヤフオクに出品ここしばらく動作させていなかったので、スピーカーを接続して、動作を確認します。ヤフオクに出品した結果、1万円で落札頂きました。 嬉しいですね。 これは今後のオーディオライフの軍資金にしたいと思います。

ES9038Proチップを搭載した中華DACを新設! ーその2ー

…用していたLINNのLK-100の様に音楽が冷たくて、演奏者のほとばしる気持ちが伝わってきません。OPアンプは今後の課題ですね。5.とりあえずチャンデバで補正 音色の違いはどんなものでもあります。 シュアーのカートリッジTYPE3とTYPE4、シュアのマイクの58と57、JBLのツイータ2402と2405、オペアンプのMUSEs02と01などの違いはあります。 そこで、中華製DACの中域の不足部分をチャンデバのDriveRack PA2で補正してやります。 その結果、すこし良…

ラックから追い出された3台の自作アンプーその4-

…高級アンプLINNのLK-140(18万円)などにも搭載されているICです。audio-heritage.jpところがIC単品は300円。基板込みのキットも型チャンネル1200円位なんです。なんという安さでしょう。2.TDA7293アンプの製作記事 それでは2016年12月に製作したTDA7293のアンプの製作記事をご紹介します。<製作開始:2016年12月2日> tomtom1ono.hatenablog.com<製作終了:2017年2月18日> tomtom1ono.ha…

ラックから追い出された3台の自作アンプ -その1-

…て、これがLINNのLK-140などにも使用されている、TDA-7293というICを使用した自作アンプです。4.あとがき <自作アンプからローランドSRA-2400に変わったいきさつ>実は、Tom数年前からマルチアンプシステムを出来るだけ安く、且つ良い音で構築するために、アンプを自作してきました。そして、最後の方でアンプの筐体とトロイダルトランスを利用するためにジャンクのパワーアンプSRA-2400をヤフオクでゲットしました。 ところが、メンテして音を聴いてみたら、なんと素晴…

TDA7293デュアルアンプの製作 −その15−

…。これではLINNのLK-100の様で、面白みに欠けます。3.以前作った回路を思い出すそういえば、入力の抵抗もキットの値と違っていたのでは?という事を思い出しました。 aitendoのキットでは、2.2μF×22kΩのの組み合わせ。しかし、前回Tomが採用したのは、1μ×47kΩという組み合わせです。今回カップリングコンデンサを1μFしただけなので、時定数が半分になり、ハイパスフィルターのカットオフ周波数上がってしまいます。なので低域が少なくなったのでしょう。なにせ10カ月ほ…

TDA7293のキットでミニアンプを作ろう!−その1−

…INNのMAGICやLK-140(LK140はTDA7294)などに使用されているICで、部品価格はたったの300円です。1.本命のアンプキット これはTDA7293を片チャンネル2個並列で使用するアンプです。これで片チャンネル1250円です。 これを2セット購入しました。2.ミニアンプ用のキット こちらは、TDA7293を2個使用したステレオアンプキットです。この価格は1450円です。このキットでミニアンプを作ります。3.これまでのミニアンプTomが修理などで使用しているミ…

QUAD 405がいっぱい・・・・。

…ルの電圧変更スイッチも異なっています。 良くわかりませんが、前者の黒いヒートシンクのものは、日本国内向け、後者は、北米、ヨーロッパ向けのような感じがします。(あくまでも推測)私がこのアンプを中古で購入する時、3台のQUAD 405を聴いて、最終的にこのアンプだけまったく異なるので、これに決めた経緯があります。結構味があるアンプです。私は、現在のシステムでこのアンプを一度鳴らしてみたいと思っています。もし結果が良かったら、手持ちのLINN LK-100と交換してもらおうかな〜?

初売りに行ってきました。

…リビングのLINN LK-100にスピーカを接続するために、バナナプラグを4本購入。 2)セレクタつまみ Super Red Monitorのダミー摘みが2つ足りませんでした、摘みを探してみるとちょうどよさそうな物を発見。若しかするとピッタリかもしれません。ちょっと嬉しい。 3)フィルムコンデンサ4個 今、ビクターのジャンクスピーカーについていたリボンツイーターを追加してみたいと思っています。20kHz以上でツイーターを接続したいので、0.33μFと0.22μFのスピーカー用…

今年の最終的な結末は如何に・・・・・?

… リビングには、自作のプリとLINNのLK-100を設置することにします。これを、リビングに置くことで、リビングのオーディオ環境もかなり改善されると思います。 そんな訳で、ネットワークオーディオの投入で、手持ちのオーディオ機器がフル稼働することになり、電源が入る事で機器の寿命も長くなると思いますので、一石二鳥という訳です。 こんなで、今年の一年が終了します。来年は、どんな楽しい事が待っているか、とても楽しみです。皆さん、良いお年をお迎えください・・・・・。それでは、また来年!